そんな訳でしてこの日の夕食は、大手牛丼チェーンの吉野家にて頂く事となりました。
吉野家の看板ってオレンジ色の背景に店によって字が黒だったり濃い緑だったりするけど、何か違いはあるのだろうか
牛皿定食の特盛をオーダーしてご飯をおかわりしまくるみたいな事を一度やってみたいのですが、牛皿と他にもう1品選べるW定食も値段は一緒なのね。
「吉野家は牛丼に特化した方が良い」という持論を持っている私ですが、今回はこのW定食(822円)を頂きましょう。
まあ牛丼に特化していたからBSE問題の時は他社に後れを取ってしまったのですけど。
という訳で今回はW定食(牛皿・豚生姜焼き)をお願いしました
ご飯の大盛りおかわりは自由かつメインのおかずが2品ついて822円ならお得度は高いかと。
まずは定番の牛皿。
早い話が牛丼のアタマですね。
まずかろう訳が無いしご飯に合わない訳がない。
事ある毎に書いていますが、私は大手牛丼チェーンの中では吉野家の牛丼が一番好き。
脂身の甘味が感じ取れるというか。
なので従業員の皆様に還元されるのであれば、多少の値上げも仕方ないと考えています。
ご飯おかわりしまくる為に来た人間の口から発して良い言葉ではありませんけど。
とか言いつつご飯をおかわり~。
もちろん大盛り。
豚生姜焼きはタレとおろしのW生姜バージョン。
今の寒い時期だと生姜が体内から暖めてくれそう。
もちろんご飯との相性は言うまでもなし。
お子様にはダイレクトの生姜は少し刺激が強いかも知れませんけど。
そして2回目の大盛りおかわり~。
これ都合大盛りご飯3杯になりますね。
折角なので牛皿と豚生姜焼きの合い盛り丼を作成。
そんなこんなで美味しく完食。
ご馳走様でした
ただやはりセルフではなく申告制のおかわりだと気が引けますね。
ご飯は自宅で用意し牛皿をテイクアウトしてデカ盛り牛丼を自作した方が自分には向いているのかな・・・。