若干のネタバレですが、今回と次回のブログは軽めの内容となります。
まずは東海エリアや関西エリアを中心にチェーン展開しているご飯おかわり自由の定食屋街かど屋から。
こちらのスタミナラーメン定食が個人的に気に入っています。
ラーメンというよりは煮込みラーメンや鍋の後の締めラーメンに近く野菜もたっぷりと入っていて味付けも少し濃いめでご飯が進みます。
ミニ唐揚げも付いてご飯食べ放題で790円はかなりお得ですね。
そして京阪京橋駅構内(改札内)で楽しめるB級グルメ。
京都(枚方市・出町柳)方面のホームにあるアンスリーというコンビニで売っている、とある品。
ちなみにアンスリーとは京阪と南海が共同経営しているローカルコンビニです。
少し前まで阪神も共同経営していたのですけどね。
こちらでしか購入出来ないのが、京阪京橋駅名物のフランクフルト。
1本120円という安価。
ケースにみっちり詰まったフランクフルトがその人気の高さを物語っていますね。
あの感染症が広まる以前は、このフランクフルトをアテに缶チューハイで仕事の疲れを癒すサラリーマンが多数居たとか居ないとか。
そして作り立てのフレッシュジュースが頂けるジューサーバー。
東京にも出店しているらしいですね。
こちらは京阪が経営元で、以前は大きめの京阪の駅で見かけていた記憶があるのですが、今現在(2021年9月)京阪沿線で営業しているのは、この京橋駅にあるお店だけになってしまったようですね。
ここでは定番かつ大阪人のソウルドリンクであるミックスジュース・XL(450円)を購入。
京阪京橋駅の名物グルメ?がここに集結しました
フランクフルトは120円という安価ですが全長は20cmくらいあり、皮はパリッとしていて中身はジューシー。
ケチャップやマスタードを付けると垂れたりするからか、それらのオプションは用意されておらず、代わりに下味をしっかりと付けているらしいです。
ミックスジュースは作り立てなのでフルーツのフレッシュさが残っており、砂糖に頼り過ぎていない自然な感じの甘さが優しくて良いですね。
あまり京阪は利用しませんが、機会があればフランクフルトを何本かテイクアウトしてみようかな。