この日は青春18きっぷを使用しての日帰り名古屋遠征を敢行。
いつもだと東海道本線を利用するのですが、今回は趣向を変えてJR難波駅から関西本線完乗コースを選択しました。
そしてお約束のハッシュタグ(#青春18きっぷ#JR東海)用の画像を・・・。
名古屋に到着後は、いつもお世話になっている新栄町の吉野屋を訪問。
実は食べたい物の候補が幾つかあり、この時点でもまだ絞り切れていなかったのですよね。
っていうか帰宅後に画像をチェックして気が付いたのですが、中京TVの望月アナが来ていたのね。
あのエロ声ナレーションが好きなんですよ。
それはさて置いて、オーダーだな・・・。
少し悩みましたが、今回は冷し味噌煮込みうどん・中盛をオーダー
この時期の吉野屋と言えば冷しころカレーうどん(冷たいカレーうどん)も捨てがたいのですが、今回は未食の冷し味噌煮込みうどんを選択しました。
値段は失念・・・。
1200何十円とかだったと思います。
完食できなかった場合は、並盛(810円)の倍の代金を払わないといけませんけど。
しかし思っていたよりもボリューミーだな。
っていうか自分の胃袋が小さくなって、以前は食べれていた量でも多く見えちゃうのかも。
うどんだけでも相当な量ですが、具(煮玉子、油揚げ、かまぼこ、ネギ)の量も侮れない。
まずはうどんから。
やや細めではありますが、キンキンに冷されてキュッと引き締まっており、讃岐うどんのようなコシの強さが楽しめました。
そしてやや細めに打たれている事で、のど越し良くスルスルと胃に入っていきます。
案外この量でも何とかなりそう。
冷たい味噌スープもキンキンに冷されていました。
和風出汁が効いていて八丁味噌も主張し過ぎずに丁度良い塩梅。
これなら食欲が落ちがちな夏場でもサッパリと頂けそう。
氷が入っていて、溶けるとスープが薄まり味がボヤけるのでは?と思われる方も居ると思いますが、人間の味覚は最初は丁度良い味付けでも食べ進め満腹が近づくにつれ、濃く感じたりしつこく感じたりしますからね。
なのでこの氷が時間の経過と共に良い具合に溶けてくれて、最後まで味に飽きる事なく頂けました。
20分以上を要しましたが、どうにか完食。
ご馳走様でした
スープはご勘弁。
限界ギリギリって訳ではないですが、これ以上の量を食べろと言われたら一旦手が止まりそうです。
加齢の影響か、このお店の中盛にも対応出来なくなりつつありますね。
次回はどうしようか・・・。