この日は定食屋チェーンのやよい軒へ足を運びました。
時短営業中ではありますが、朝から営業している店舗もあるので助かります。
店舗の外観画像は実際に訪問した店舗ではなく、別の機会で撮影したいわゆるイメージ画像ですけど。
既に他の方達が動画なりブログで紹介されているのですが、やよい軒でもカレーライスの提供を始めたようですね。
公式サイトを見る限りは期間限定メニューではなくレギュラーメニューのような扱いなので、よほど不人気だった場合を除いて定着化するのかな?
そしてやよい軒と言えば定食類のご飯おかわりは自由。
カレーも定食として扱われますのでご飯のおかわりは自由ですが、カレーライスでどのようにご飯をおかわりするのか?
そのあたりが気になっていますので、まだ朝メニューも提供してる時間帯ではありますが、今回は牛すじと野菜のカレー定食(790円)と、個人的に気に入ってるイカのから揚げ(190円)をオーダー。
料理が完成
ご飯とカレーはセパレートでの提供みたいですね。
ご飯が盛られたお皿だけでなく、ご飯用のお茶碗も付属していました。
どう使えと?
ご飯自動おかわり機(勝手に命名・・・)には平皿のセットは不可で、お茶碗を使っておかわりしないといけないのか、はたまたお茶碗でご飯を食べたい人用に付属しているのか。
カレーはシャバっとしていて、どちらかと言えばスープカレーに近いかな?
大き目にカットされた野菜がゴロゴロ入っていますので、余計にそう感じます。
辛さはそれほどでもなく、万人受けする範囲内だと思います。
早速ご飯をおかわりしますが、普通に平皿のセットが可能でした。
店にもよるのかな・・・。
中盛が約200gで中盛2杯分のご飯を盛ってこんな感じ。
そしてもう一度中盛2杯分をおかわり。
イカのから揚げも駆使しながら食べ進めますが、おかず(カレー)の量的にここまでかな。
満腹になる前に、カレーが先に枯渇してしまいました。
まあ最初のご飯も合わせると1kgは食べているでしょうし十分かな。
そんな訳で美味しく完食。
ご馳走様でした
ただ今回の訪問で多少なりとも勝手は分かりましたし、序盤は極力カレーの消費を抑える作戦を取れば、もう400gくらいは数字を伸ばせそうな手応えもあります。
気が向いたらチャレンジしてみたいですね。