この日は阪急西宮北口駅近くの番馬亭というお店を訪問。

開店は10時55分or10時50分で、一応10時30分頃に到着してみると既に待ち客が居たので後ろに並びます。

帰る頃にも待ちが居たので、外観写真はこんな感じ。

 

 

実はこちらのお店は10年以上前(2010年の年明け)に訪問した事があります。

うどんやそばのお店お出汁系よりもカレー系が圧倒的人気なのですよね。

当時は卓上にメニュー表が用意されていましたが、今回は見当たりませんでした。

なので画像は無し。

言えば出してくれると思いますが、一見さんにはハードルが高いお店かも。

気になる方は食べログのリンクを貼っておきますので参照して下さい。

当時はソースカツ丼とかもあった気がするけど今もあるのかな~。

 

 

 

 

メニュー表がありませんので無難に注文経験があるカツカレー丼・大盛(1490円)をオーダー。

・・・したまでは良いけど、量は全然無難では無いな。

自分が記憶している量より増えているかも。

辛さも選べるのですが、メニュー表がなく単位が不明なので普通でお願いしました。

ソロの御婦人がノーマルのカレーうどんをオーダーしていましたが、それでさえ大きな器になみなみとカレーが注がれていたのですよね。

 

 

 

カツは揚げたてサクサクで、器が洗面器みたいなサイズゆえに迫力が伝わりませんが結構な食べ応え。

カレーは一見すると片栗粉でとろみをつけたお蕎麦屋さんのカレーっぽいですが、ルゥ系のような滑らかさも併せ持っています。

辛さは普通を選択しましたが、それでも結構スパイスが効いていますね。

和風出汁もしっかりと主張しているので、ただ辛いだけでなく濃厚で後を引く味わいに仕上がっていました。

ご飯は軽く3合以上は使われていたかと。

ココイチの800gカレーなど問題にならないボリュームでした。

 

 

13分ほどで美味しく完食。

ご馳走様でした星

ただボリュームは想定外で、以後の予定は変更を強いられてしまいましたけどね。

この量を完食する客は珍しいのかお店の方も大変気を良くしてくれましたし、外観写真やメニュー表という宿題も出来ましたので、また来ようと思います。