関西圏や名古屋圏に発令されていた緊急事態宣言が解除されましたので、久々に青春18きっぷを使用して遠出を敢行する事となりました。
まだ緊急事態宣言が解除されていない地域もありますので、とりあえずは解除された地域を日帰りで回ろうと思います。
そんな訳でいつものようにハッシュタグ絡みの画像を貼りつつ岐阜駅に到着。
私が岐阜に赴き向かうお店と言えばデカ盛りの聖地みのや食堂で決まりでしょう。
可能であれば昨年末に来たかったけど世の中の情勢を考慮して断念したのですよね。
そんな訳で昨年の10月以来の訪問となります。
入店と同時に「ただいま~!」と言ってしまいそうになるほどアットホームで温かみのある雰囲気で、大阪からくるのは結構大変ですが、それでも足を運びたいデカ盛りの聖地と呼ぶにふさわしい魅力あふれるお店なのですよね。
この日も開店前から行列が出来ており、間もなく待ちが発生する盛況ぶりでした。
今回は未食のメニューを攻めようと思いカツカレー・大盛(920円)ととん汁(320円)をオーダー。
料理が完成
とん汁の器は普通の丼で後ろのやかんと比較するとカツカレーの巨大さが伝わると思います。
この規格外の迫力にも関わらずお値段は920円とお手頃で、何回でも書きますが家が近ければ本当に週一かそれ以上のペースで通っているでしょうね。
大盛の量はご飯2合半らしいですが、器の大きさやご飯のパンパン具合からすると軽く3合以上はあったと思います。
カレーはスパイシー系と聞いていましたが、私が感じた限りでは玉ネギの甘味がたっぷり出た優しい家庭的な優しい味わいでした。
何て言うか美味しいのは間違いないですが、それ以上に好きな味というか・・・。
トンカツは後乗せ式で衣のサクサク感が楽しめます。
画像をからも伝わると思いますがかなりのボリュームですので、卓上のソースを垂らしたりして味変しながら食べるのも良いですね。
そして丼になみなみと注がれたとん汁。
画像を見て頂ければわかると思いますが本当に具沢山で、白菜や大根といった野菜類はもちろん豚肉もたっぷりと入っていて、汁物というより煮込みに近いかも。
小食な方だとこのとん汁だけでお腹一杯になるかも知れません。
値段だけを見るとサイドメニューのとん汁が320円というのは疑問に思うかも知れませんが、実物を見たらそんな疑問は一気に吹き飛ぶ事でしょう。
18分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
青春18きっぷは4月10日まで有効ですので、出来れば期間内にまた来たいですね。
それまで何を注文しようか大いに悩もうと思います。