少し前にこちらに日記にて「実はここがこの日2軒目なんだけど、誤って画像を削除してしまった」みたいな事を書きましたが、スマホを機種変してデータを移行したところ、内部のごみ箱に残っていたデータも引き継いでくれたようです。

これも何かのお導きと言う訳ではありませんが、折角ですので記事にしようと思います。

ちなみにペヤングの記事は機種変後の物ですが、本格的に機種変後のレポが始まるのはもう少し後になりまので、それまでは白ボケ画像で我慢して頂く事になりますがご了承願います。

 

そんな訳でこの日訪問したのは西中島南方・・・、ざっくり言うと新大阪駅から近い場所にある媛 故郷味の旅というお店。

こちらでは結構有名なお店で、ランチタイムはお得でボリューミーなデカ盛りランチが頂け、

かくいう私も当ブログを始めるずっと前に一度訪問した事があります。

ランチタイムは11時開店で念のために10分ほど前に到着すると既に何組か開店を待っていました。

なので外観写真はこんな感じ。

 

 

こちらは愛媛の郷土料理が楽しめるお店で、せんざんき(鶏のから揚げ)が人気みたいです。

北海道も唐揚げの事をザンギと呼びますが、何か関係があるのかな。

言うまでもなく訪問前からオーダーは決まっていましたので、早速店員さんにせんざんき定食・がっつり(780円)を注文。

 

 

 

 

料理が完成ルンルン

白ボケ画像ではイマイチ迫力が伝わりませんが、せんざんき(唐揚げ)は1個が子供の拳くらいのサイズがあり、がっつりはそんな唐揚げが10個も積まれています。

しかもご飯・みそ汁のおかわりは自由ですので、コスパは驚異的ですね。

女性や少々な方は、唐揚げが5個のせんざんき定食・小でも多いかも知れません。

 

 

 

唐揚げは個人的な好みで言うと、もう少し衣がカラッとしていた方が良かったのですが、この値段ですしそこは妥協しましょう。

その分モモ肉は柔らかくジューシーに火が通っており、注意して食べないとかじった瞬間に肉汁が弾け飛んでしまいます。

量が量なのか唐揚げ自体の下味は控えめにされていて、代わりに味変用の調味料が3種類用意されており、飽きずに美味しく食べれるように工夫されています。

 

 

ご飯のおかわりは自由かつ量も選べますので、当然大盛でお願いしました。

味変用の調味料が用意されているとはいえ、やはり一般の方にはこの量の唐揚げは多いみたいで、ほとんどの客が持ち帰り用のタッパーを貰ってテイクアウトしていました。

お店側が食べ残しのテイクアウトを良しとしていますので、唐揚げ10個のうち5個をお店で食べて、残り5個を持って帰り夕食のおかずにするなんてもの可能ですね。

 

 

撮影時刻までは残っていませんでしたが、私はもちろん全て美味しく完食。

ご馳走様でした星

この付近には他にも気になっているお店もありますし、きちんとした画像で改めてレポートしたいお店でもありますので、恐らくまた来る事になると思います。