この日は遠出をしたかったのですけど迷走台風が接近していたので取り止め。
それならばって事でもないですが、この時に書いた本年中の目標を消化しましょうと言う訳で、京橋のネパールキッチン カトマンドゥを訪問。
豊中のお店でも良かったのですが、あちらは追加のナンが300円しますので、150円で追加可能なこちらのお店を目標に加えた次第です。
夜にスープカレーのラマイに行くか、ここでフルサイズナン(フルナン)にハーフナンを追加するかは展開次第という事になりますけどね。
そんな訳で早速店員さんにタルカリセット・フルサイズナン(750円+税)をオーダー。
料理が完成
相変わらずえげつないサイズのナンだな・・・。
ただサイズはえぐいですがテーブルに置かれた瞬間から小麦粉が焼けた甘い香りが漂い、嫌でも食欲を刺激してくれるのですよね。
豊中のお店にも行きそちらでもフルナンをオーダーして思ったのは、サイズはどちらも同じくらいですが、分厚さはこちらの方がありますね。
なので当たり前ですが食べ応えも断然こちらの方が上です。
単純比較は出来ませんが、食べ応えとしては5枚切りや6枚切りの食パンよりも断然上。
フルナン+ハーフナンのミッションは、こちらではなく多少料金を上乗せしても豊中店で実行した方が良かったかな~と、今更ですが後悔しています。
ただやはり、こういうお店のナンって無条件で美味しいのですよ。
食感はモチモチでほのかに甘く、味わいはまるで甘さ控えめのパンケーキのよう。
仕上げに塗られてるバター(ギー)も良い仕事をしています。
そのサイズゆえに最初はひたすらナンばかり食べ進めないといけませんが、それも全く苦にならないのですよね。
ある程度ナンを食べてスペースを確保し、ようやくカレーとご対面。
今回は日替わりカレーを選択しました。
ナスとキノコのカレーみたいです。
ナンにカレーに付けて頂く事により、更にペースはアップ。
食べ進めながらふと気付いたのですが、ここでハーフナンを追加して夜にラマイに行けば「カトマンドゥでフルナンを食べ同じ日にラマイでキンタマーニを食べる」というミッションと「カトマンドゥでフルナン+ハーフナン追加」というミッションを同時にクリアできるという事。
更にラマイでキンタマーニ+追加ライス・Lを完食すれば、1日で3つのミッションをクリア可能です。
さすがにそこまでは無理でも、ここで最低でも「カトマンドゥでフルナン+ハーフナン追加」というミッションをクリアしておけば、後々の展開がかなり楽になりそう。
そう考えハーフナン(150円)とアイスコーヒー(100円)を追加オーダーしました
途中でカレーが尽きそうだったので、最悪の場合はアイスコーヒーでナンを頂く作戦です。
ただこのハーフナンが想像以上のサイズで「どこがハーフやねん!」と誰もがツッコミそうになるボリューム。
フルナンと比較したら確かにハーフサイズかも知れませんが、このハーフナンでさえ他のお店では中々お目にかかれないサイズです。
一般的な成人男性だとこのハーフナンでも腹パンでしょうし、女性だと完食は困難。
実際に初見と思われる女性客は自らオーダーしたハーフナンにドン引きでした。
追加オーダー待ちの時間も含め35分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
夜までにラマイへ行けるほど消化が進むかどうか微妙ですが・・・。
私なりに調べた情報だと、こちらの系列はチーズナンもかなりのサイズらしいです。
ランチタイムも提供しているか不明ですし豊中店に行くかも知れませんが、機会があればそちらの方も調査しようと思います。