この日は仕事終わりに、寺田町の極楽うどんAh-麺を訪問。

http://gokurakuudon.com/

こちらも帰宅途中の寄り道の範囲内と言える場所です。

寄り道の定義も人それぞれですけど・・・。

自治体からの要請により、現時点での営業時間は20時までとなっていますのご注意下さい。

 

 

 

 

 

普段は混雑しているこちらのお店も、このご時世とあってか店内の客はまばら。

帰る頃には多少状況は変わっていましたが、それでも3密と言える状況ではありませんでした。

空いているので久々に超大盛にしようかと思いましたが、お店側もスタッフの人数を最小限に絞って営業しているみたいですし、負担になるような事は避けよう。

という事で定番の鶏天カレーうどん・大盛(1240円)中ごはん(250円)をオーダー。

 

 

 

料理が完成ルンルン

このメニューは大盛でも総重量は1500gに迫ると思われ、ボリュームは十分にデカ盛りレベルに到達していると思います。

中ごはんも付けていますので、今の私の胃力だと楽観視は出来ませんね。

 

 

うどんは食べやすさを重視しひやあつでオーダー。

おさらいですが、茹で上げた状態のうどん釜抜きと呼び、一般的に釜揚げうどん釜玉うどんにはこの状態のうどんを用います。

この釜抜きのうどんを冷水で締めた状態が冷(ひや)で、冷のうどんを再びお湯で温めた状態を温(あつ)と呼び用途によって使い分け、通常は温のうどんを用いるお出汁のうどんカレーうどん冷のうどんで作る事をひやあつと呼びます。

私は猫舌なのでひやあつでお願いする事が度々ありますが、ならではのしっかりとしたコシを堪能したいからひやあつでオーダーるという方も多いみたいですね。

 

 

こちらのカレーは濃厚でスパイシー。

敢えてスパイスのトゲを表面に出しているみたいで、私には心地良い刺激で後を引く味わいなのですが、辛い物が苦手な方には厳しいかも。

サクサクの鶏天生姜が効いていて、いつ食べても高いレベルで安定してます。

 

 

 

締めはお約束の即席カレー雑炊

中ごはんとは言え300gあり、下手なお店の大盛レベル。

この時点でもまだ鶏天を残していたので、普通のお店でカレーライスを食べるよりも食べ応えはあったかも。

 

 

 

10分ほどで美味しく完食。

ご馳走様でした星

この時点でもう既に止む負えない外出(出勤)をして、その帰りに寄り道して外食していますので、デザートをテイクアウトして買い食いしても大きな差は無いでしょう。

そんな訳で以前紹介したお店で、1本の日記としては少し物足りない内容になりそうですが、次なるお店に向かいます。