寅安を訪問した後は、毎度のごとく夜まで適当に時間潰し。

・・・なのですが、やはり思うように消化は進まず。

仕方ないのでガッツリ食べる事は諦めて極太濁流ラーメン ら・けいこ 東片端店(片らけ)を訪問。

https://tabelog.com/aichi/A2301/A230104/23001594/

 

 

20時過ぎの到着で待ちが数組。

ガッツリ食べる事を諦めたとか言いながらこのお店に来る事は完全なる矛盾なのですけどね。

外で待ってる間に奥さんがオーダーを取りに来たので、今回はデブセブハイパーライト(1080円)でお願いしました。

 

 

 

 

料理が完成ルンルン

ニンニクはいつものように少な目でお願いしています。

こちらのお店は盛りそば(つけ麺)系デブセブ(汁なし)系に関しては、デフォルトでも麺量は茹で上げ前約450gと一般的なお店の3玉分前後あり、十分にデカ盛りクラスと言える量。

デブセブハイパーデブセブハイパーライトに至っては巨大な揚げチャーシューに加えて大量の茹で野菜も加わりますので、総重量は軽く1kgを超え下手をすれば1.5kgに迫るかも知れません。

 

 

うどんと見間違えそうな極太の自家製麺

やや芯が残っているかのようなしっかりとした嚙み応えだけでなくモチモチ感も併せ持っていて、見た目通りのズシリとした食べ応えが楽しめつつも意外とスルスル胃に収まって行きます。

いつ来ても高いレベルで安定していますね。

 

 

デブセブと言えば竜田揚げ風に揚げたチャーシュー(通称セブ肉)なのですが、こちらのライトデブセブ用の豚肉を蒸して柔らかくしてから竜田揚げ風に揚げています。

お肉自体は角煮風に柔らかく仕上がっていて、白いご飯と一緒に食べたら最高だと思いますが、食べ応え自体は通常のセブ肉と同じかもしかするとそれ以上かも知れません。

ライトという言葉に油断をすると手痛いしっぺ返しが待っているので注意して下さい。

 

 

10分少々で美味しく完食。

ご馳走様でした星

お店は相変わらず混んでいるので挨拶もそこそこに撤収。

寝床のネットカフェにチェックインして翌日に備えます。