釜揚うどん一紀の朝営業にて朝食を頂いた後は買い物等の雑務を済ませ、雨が止んだタイミングを見計らい堺市の大衆食堂はりまやを訪問。
https://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27033314/
到着は13時過ぎとランチのピークは過ぎていると思われる時間帯ですが、それでも店内はほぼ満席。
やはり人気がありますね~。
メニューの写真ですが、昭和時代の画像ではありませんよ。
元号が令和になっても、この価格で食事が出来る奇跡のようなお店です。
とは言うものの朝食が少々ヘビーでしたので、正直なところまだお腹は空いていません。
ただ量に関しては勝手知ったるお店ですので何とかなるでしょう。
そんな訳で今回はカツ丼・大盛(550円)とオムライス・大盛(450円)をオーダー。
オーダー時におばちゃんお店の方が「はぁ?」という顔をしていた気がしたけど、単なる私の思い過ごしでしょうな。
料理が完成
と言いたいところですが、撮影からパソコンに転送する数日の間に画像が何枚か破損しており、2つの料理を同時にフレームに収めた画像とかもあったのですが、そちらも破損していました。
カツ丼・大盛の画像は破損していたのであまりコメントは残せませんが、ご飯は1合半ほど盛られていてカツも一口カツサイズですが4枚盛られていて、どう考えても550円で頂けるとは思えない内容。
こちらのオムライス・大盛に至っては、2合前後のご飯が使われていたと思います。
それで450円というのは、完全に価格破壊のレベルですね。
さすがに具は申し訳程度にしか入っていませんが、巻かれている卵は外はしっかりと焼かれているけど内側は半熟という熟練の業が光る仕上がりで、一見するとデミグラスソースのようで実はデミグラスソースでないソースも、個人的には何気にツボだったりします。
2品を12分ほどで完食。
ご馳走様でした
今回はトラブルにより一部の画像を残せていなかったので、次回はやり直しの意味も込めて同じオーダーか似たようなオーダーをしてみようと思います。