この日は仕事終わりにたけうちうどん店を訪問。

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27006684/

大阪メトロ御堂筋線中津駅から徒歩数分といったところでしょうかね。

阪急中津駅からは結構歩くのでご注意を。

人気店なので混雑が心配でしたが、どうにか空席があったので何より。

 

 

今年の冬は暖冬とはいえ夜は冷え込みますので、カレーうどんでも食べて身体を中から温めてぐっすりと睡眠を取りましょう。

という事でとり天カレーうどん・白ご飯セット・うどん大盛(1190円)をオーダー。

 

 

 

料理が完成ルンルン

ぶっかけ生醤油大盛にするとうどんの量は茹で上げ後1kgを超えるらしいですが、カレーうどん温かいお出汁のうどんはそこまで多くないみたいです。

それでも恐らくうどんの量は茹で上げ後700g以上はあると思われ、カレーやトッピングのとり天に加えて締めのご飯も合わせると総重量は1500gに迫ると思われ、一般的な成人男性がガッツリ食べるには十分過ぎる量でしょうね。

 

 

 

カレーはスパイシー系で、ベースの和風出汁がしっかりと土台を支えつつスパイスの風味を利かせています。

ですがスパイスのトゲトゲ感は控え目なので、辛い物が苦手な方以外は問題なく頂けるかと。

こちらのうどんはゴムの様にグイグイ伸びる弾力と口内の粘膜に吸い付くような食感が特徴で、の状態でもその食感は楽しめました。

 

 

り天ぶっかけとり天生醤油だととり天は5個トッピングされているのですが、鶏天カレーうどんの場合は3個になります。

1個が結構ボリュームがあるので、3個でも十分でした。

 

 

 

ご飯は正直なところ申し訳程度の量なので、ある程度カレーを減らしてからご飯を投入して定番の即席カレー雑炊を作成。

この辺りは経験というか場数を踏んでいますので、臨機応変に対応します。

 

 

10分少々で美味しく完食。

ご馳走様でした星

帰宅ラッシュ時の御堂筋線の混雑は仕方ないとして、それさえ我慢すれば仕事終わりでも普通に寄れますね。

食べ歩きのバリエーションが更に増えそうです。