寅安を訪問した後ですが、時刻はまだ19時前。
財政は常に火の車ですので宿泊はネットカフェを予定しており、この時間からナイトパックでチェックインしても朝の早くに店を叩き出される羽目になります。
まあ延長すれば良いだけの話なんですけど。
とりあえず何かと時間が潰せそうなとあるショッピングセンターに潜入し、フードコート内にあるスガキヤに標的を絞ります。
スガキヤのラーメンは大阪でも食せるのですが、やはりご当地で頂きたいですからね。
フードコートという事でじっくりとメニューの撮影は出来ませんでしたので、詳細は公式サイトを参照して下さい。
ただ我々世代の大阪人は、スガキヤ(寿がきや)と言えば鍋焼きうどんというイメージがある方が多いかも知れません。
私も小学生の頃に給食が無い土曜日とかは、家に帰ってからよく食べていた記憶があります。
なのでこういったフードコートやお店でスガキヤのラーメンを食べるのは初めてになります。
そんなこんなで料理が完成
健康を気遣い大盛野菜ラーメン(570円)をチョイスしましたが、焼け石に水でしょうね。
ただ野菜自体は想像以上のボリュームでした。
スガキヤと言えばこちらのラーメンフォーク。
熟練者ともなると、先っぽのフォークの部分で麺をすすりながらスプーンに溜めたスープも同時に飲むという器用な技を使えるらしいです。
スープは豚骨ベースのアッサリ系。
食べた事は無いけど、何となく懐かし~と思えるような味。
言ってしまえば普通なのですが、この普通さが今の時代には貴重なのでしょうね。
なので少し小腹が空いた時とかでも、気軽に食べれるのだと思います。
そしてこちらのクリームぜんざいもスガキヤの定番らしいです。
ラーメンの塩気が舌に少し染みてきたところに投入されるこの甘味が何とも言えず、確かにこれは病み付きになりそうですね。
完食画像は撮り忘れてしまいましたが、もちろん美味しく完食。
ご馳走様でした
その後チェックインしたネットカフェでもソフトクリームを食すという暴挙をかましました。
このような横暴が出来るのもあと数年でしょうけどね。