この日は日本橋のちょいめしあさチャンを訪問。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27081746/
最近読者のなられた方も居られると思うので、こちらのお店のシステムをおさらいしておきますがセルフサービスとなっており、入店後まず最初にオーダーと会計を済ませ空いている席に着席して料理を待ちます。
以前撮影した物の使い回しですが、こちらがメニュー表。
今回は久々に丼物を頂いてみようと考えカツとりからミックス重・小小(1300円)をオーダー。
いつも散々デカい口を叩いておきながら小小ってどういう事やねん!と思われる方も居られるでしょうけど、実物を見たら納得して貰えるかと。
料理が完成
丼を名乗りながらもお重に盛り付けられているのはご愛敬。
小小なのにほぼお重一杯に盛られているのですよね。
メニュー表に記載されてる重量は明らかに詐称(良い意味でね)があり、小は2kgとかに収まる代物では無いし、並に関しては言わずもがな。
数年前は並でもギリギリ完食出来ていたのですが、今は半分も喰えるかどうか。
小でも完食する自信はありません。
というより、この小小が数年前の小と同じくらいの量です。
小から一気に値段が上がっている事から察するに、丼物の実質的なフラッグシップは小小なのでしょうね。
どうしてもそれ以上を拝みたいのなら、それなりの見返りと引き換えかつ自己責任でお願い致しますという事なのかな。
味自体はやや甘めでツユダク仕様の普通に美味しい丼物です。
15分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
腹具合で言ったらポミエの丼物大盛を完食した後と大して変わらんぞ・・・。
改めてこのお店の恐ろしさと奥深さを実感。
次回は小ネタとなります。