タケルにて食事を済ませた後は、き田たけうどんを訪問。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27103359/
移動距離は徒歩で1~2分といったところです。
店内はほぼ満席でしたが、かろうじて空いていたカウンター席に着席。
メニューの一部。
店主がお酒好きなのか日本全国の地酒が取り揃えられており、昼間からうどんを肴にお酒を楽しんでいる客も居ました。
今回は連食になりますので無理は控えちく玉天ぶっかけうどん・麺増量(900円)をオーダー。
料理が完成
うどんの太さこそ異なりますが、見た目はほぼ釜たけうどんのちく玉天ぶっかけうどんを彷彿とさせるビジュアルですね。
うどんは大阪では珍しい細うどんが提供されています。
というより細うどん専門店自体が珍しいと言えそう。
細うどんという事で舌触りの繊細さや喉越しの滑らかさは抜群。
それでいながら見た目以上のコシやモチモチ感を楽しめます。
以前も書いたように釜たけうどんにて天ぷら担当だったスタッフさんがこちらでも引き続き天ぷらを揚げており、クオリティの高さは折り紙付きです。
モッチリホクホクでほのかに甘く衣はサクサクに揚がったちく天は、私のちくわに対するイメージを根底から覆した1品で、玉子天は見事な半熟具合。
うどんのインパクトに対して1歩も引いていませんね。
7分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
食後は付近を適当に散策しながら駅まで戻りましが、今ブームなのかタピオカドリンクのお店が目に付きましたね。
っていうか何度目のブーム到来なのだろう。
面白そうなフレーバーがあれば試してみようかな。