マクドナルドの朝マックをあれこれ堪能した後は、その足で釜揚うどん一紀の朝営業に顔を出しました。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270406/27059480/
到着は8時30分頃で待ちは10人ほど。
朝営業は7時30分に開店しますが、最近は7時から並んでもポールは獲れなさそう。
日によっては9時を回ると徐々に店内が落ち着いて来る場合もありますので、そちらを狙ってみるのも手かも知れません。
釜揚うどん一紀と名乗りながら、名物かつ人気はカレーうどんという不思議なお店。
こちらのご主人は釜揚うどんの名店で修行していたので、もちろん釜揚うどんも美味しいですが、前日にこれでもかと喰らいましたからね。
今回は肉玉うどん・大盛(700円)ととりめし(150円)をオーダー。
料理が完成![]()
こちらのお店は全体的にお値段は安めに設定されていますが、朝営業だと更にリーズナブルな価格で美味しいうどんが頂けます。
朝打ちのうどんはしっかりとした嚙み応えの中にモチっとした食感も併せ持ってます。
お出汁は関西風の優しい味わい。
手を抜かずベースの和風出汁をキッチリ取っているからこそ、カレーうどんや他の料理の味が安定するのでしょうね。
牛肉もタップリで700円(並盛600円)で頂けるとは思えない内容。
少し熱が入った卵黄をレンゲで掬い崩して、牛肉と絡めながら頂くという贅沢を朝から堪能させて頂きました。
とりめしは具材その物の味を活かした薄めの味付け。
あくまでもうどん屋のサイドメニューという位置付けですし、あまり味を濃くし過ぎるとうどんの邪魔をしてしまいますので、これで正解でしょう。
10分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした![]()
その後は帰宅して昼過ぎまで2度寝という不健康極まりない生活。
もうじき職場の健康診断なのですが、気にしても仕方ない。
世の中、成るようにしか成りませんよ。







