タイトルの文字数制限に引っ掛かったので、タイトルと内容が一部異なります。
この日は朝から用事があり、終了後に芦屋市のやまとラーメン香雲堂 芦屋店というお店を訪問。
奈良県の天理市民のソウルフードと呼ばれている天理ラーメンの雄彩華ラーメンから独立したお店らしいですが、それ以上の詳しい事は不明。
土日祝は通し営業で、到着は17時前と夕食には少し早い時間帯でしたが先客が居て、滞在中も来客が相次ぎ、地元では親しまれているお店なのでしょうね。
メニュー構成は彩華ラーメンと酷似しています。
この日は朝からまともに食事をしておらずガッツリ食べたかったのでやまとラーメンスペシャル・特大(1350円)とチャーハン・大(500円)をオーダー。
土日祝はラーメン類と一緒にチャーハンを注文すると割引サービスがあるみたいです。
料理が完成
ニンニクがガッツリ効いた白菜たっぷりのピリ辛スープが天理ラーメンの特長。
特大は麺が3玉とあって器のサイズもかなり大きく、一般的な大盛以上はありそうなチャーハンがミニチャーハンに見えてしまいますね。
麺は細麺ですが、それなりにモチモチ感はありました。
ウエーブがかかっているので、しっかりとスープが絡んでくれます。
先ほども書いたように麺は特大だと3玉入っており器の底に自重で固まっていて、ほぐすと増殖し最初のうちは食べても食べても減っていく気がしません。
ベースのスープはあっさり鶏ガラ系だと思うのですが、たっぷりと入っている具材の白菜から出た旨味やニンニク・豆板醤などが加わり、病み付き度が高いピリ辛濃厚系スープに仕上がっています。
チャーハン・大は予想以上のボリュームで、一般的な成人男性がガッツリ食べるのに十分な量はありそう。
割引価格ではありますが、これで500円ならコスパ良すぎですね。
途中でラーメンに入っている卵黄を落として崩し味と食感の変化を楽しみました。
2品を20分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
プラス100円で白菜大盛りという選択肢もあるみたいですね。
また来る機会があれば試してみようと思います。