この日は日本橋のポミエを訪問。

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27012039/

例によって早めに行動し、まだ誰も並んでいないレアな画像をゲット。

開店(11時)1時間ほど前になると店頭に順番待ちの記入用紙が出されるので、名前と人数を記入して順番を確保し、後は時間まで適当に付近を徘徊。

 

 

10時50分頃に戻ってみると既に店先はご覧のような感じで、記入用紙をチラ見したら40人ほどの記入がありました。

ほんの3~4年前までは、ここまで並ぶ必要はなかったのですけどね。

 

 

 

 

メニューの一部というか、丼物のラインアップ。

この日は軽めに済ませて(といっても大盛りですが・・・)直後に連食へとなだれ込むか、それともこちらでガッツリ食べるかで迷っていましたが、今回は後者を選択。

という訳でからあげ丼・大盛り(1200円)からあげ3個(1個100円)というオーダーを敢行しました。

 

 

 

 

料理が完成ルンルン

よくぞ厨房からここまで崩さずに持って来れたなと感心してしまいますね。

こちらのお店では丼物からあげをトッピングして積み重ねる事をパフェと呼んでいますが、この組み合わせだと総重量は2500gを超えるみたいです。

 

 

 

からあげは1個が子供の拳くらいの大きさで、下手なお店の倍はあるかも。

からあげ丼・大盛りだとそんなからあげが6個も積み重ねられており、今回は更に3個追加するという暴挙を敢行しています。

 

 

割り下味醂が多用されていてやや甘めで濃い目の味付け。

専門店お蕎麦屋さんとかで出てくるような和風出汁が効いたお上品な味ではなく、どちらかというと若者や体を動かす人が好みそうな味ですね。

丼物大盛にはも6個されていて、半熟トロトロに仕上げられたと濃い目の割り下との組み合わせは病み付き度が高く、定期的に食べたくなってしまうのが困り物。

 

 

からあげ自体にも醤油ニンニクがベースとなった下味が付けられていて、そのままでも白いご飯が進むのですが、割り下半熟卵が絡んだ味わいもこれまた良いです。

ただ先程も書いたようにからあげ丼・大盛りにはデフォルトでも唐揚げが6個も乗っておりも6個使用されていますので、完食する自信が無い方は並盛りからスタートして徐々に量を増やして行くか、サルベージ要員を連れて行くのが望ましいですね。

 

 

20分近くかかりましたが美味しく完食。

ご馳走様でした星

外には順番待ちが多数居るので、余韻もそこそこにさっさと撤収。

GWも営業していたら、またお世話になるかも知れません。