この日は三重県伊賀市まで足を延ばしてレストランitoを訪問。
https://tabelog.com/mie/A2404/A240401/24000540/
特に営業等の確認はしていませんでしたが、11時少し前に到着したら開店準備をしていたので一安心です。
年始はこの日からの営業だったのかどうかは不明ですが。
メニューの一部。
一度定食等のごはん大盛を紹介したいと考えているのですが、ここで悪い癖?が出てしまいオーダーしたのはビーフオムライス・大盛の少な目。
もはやこのお店の大盛(ライスもの)には太刀打ち出来ませんので、少しチキってみる。
ちなみに大盛も大盛の少な目も、値段は同一のようです。
そして料理が完成・・・。
な、なんじゃこりゃ・・・。
これはどう見ても大盛の少な目って量では無いぞ・・・。
記事を掘り起こすのが面倒なのでリンクは貼りませんが、以前に同じオーダーをした時と比べ物にならないほど多い。
ビーフオムライスは通常の大盛も頂いた事があるのですが、それと比べても遜色は無いかも知れません。
でも伝票は確かにビーフオムライス・大盛の少な目。
お会計は税込み1620円。
15の8掛けは12なので計算が楽とかそんな話はさて置き、そういえば厨房から「ご飯を入れ過ぎた」とかどうとかいう会話が聞こえたような?
それがまさか私の料理だったとは・・・。
これは久しぶりにやっちまったぞ。
黙って見ていても減る物ではないので、とにかく食べ進めます。
味自体はケチャップの酸味も控えめで、洋食屋さんらしいお上品な味付けで食べやすく、真っ黒なソースは見た目は苦そうな印象を受けますが、実際に食べてみるとトマトケチャップのような酸味があり、良い味のアクセントになっています。
そして通常のオムライスとの差額以上に牛肉がゴロゴロと入っており、個人の好みにもよりますがオムライスかビーフオムライスだったら後者を選んだ方がお得かも。
開始から7~8分で約半分といったところですが、この時点で既に豚麺のオムライス・大を完食した時と遜色の無いお腹の張り具合。
要するにあのオムライス・大を2個喰えという事か・・・。
それが出来たら、もっと食べ歩きの選択肢は増えてるって!
その後も残す事になっても少しでも良い形で終了しようと、必死にスプーンを口に運び格闘する事約30分・・・。
どうにか完食となりました。
ご馳走様です
ただ乗りたかった列車には乗れず、私が向かう方面の列車は実質1時間に1本程度なので、近くのイ〇ン内にあった休憩スペースで一服。
今回はどうにか事なきを得たけど、もはや大盛りの少な目(ライスもの)も安全パイメニューでは無くなりましたね。
次回以降はどうしよう・・・。