この日は朝早くから行動して鳥取まで遠征し、べるしいとふーちゃんらーめんを訪問。
この2軒を訪問した後はひらすら大阪を目指して移動し、20時30分頃に玉造の極楽うどんTKUを訪問。
店内は7割ほどの客入りで、先客の料理はほぼ出揃っている状況。
時間的にここから先更に混雑する事も無いと思われますし、久々にこの系列でガッツリと食べましょうかね。
と言ってもこの日既に2軒訪問した後ですし、2000gとかは自重しておこう。
そんな訳で今回はMKつけ麺・超大盛り(1300円)をオーダーし、うどんの量は1500gでお願いしました。
料理が完成
便宜上つけ麺を名乗っていますが、実質はつけうどんですね。
平皿に盛られた茹で上げ後1500gのうどんは結構な迫力で、何となくですがカーリングのストーンのように見えてしまいます。
実物を見た事はありませんけど。
うどんは冷での提供。
ツヤツヤに輝いていて見た目だけで出来の良さが分かりますね。
ムチムチの剛麺を売りにしているこの系列ですが、こちらのTKUは比較的ソフトなうどんを提供しているように思います。
それでも噛んだ歯を押し返そうとする強烈なモチグミ食感が楽しめ、まるで中心部から外側にかけて反発力が存在しているかのようです。
このメニュー最大の売りは、食べる国宝ともいわれているハンガリー産のマンガリッツァ豚がふんだんに使用されている事ではないでしょうか。
プルプルの脂身は甘味が際立ち、赤身の部分も肉の旨味が凝縮されています。
スープは濃厚な和風出汁に、このマンガリッツァ豚や玉ネギから出た旨味が加わり、後を引く病み付き度満点の仕上がり。
1500gものうどんが、見る見る減って行きます。
15分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
この感じだったら2000gでオーダーしても問題は無かったと思いますが、あくまでも結果論であり、あまり調子に乗らない方が身の為ですね。