この日は堺市のはりまやを訪問。

https://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27033314/

開店は11時で数分前に到着すると既に開店していました。

 

 

 

毎度の事ですが、30~40年前にタイムスリップしたかのような値段の安さですね。

お店も数人のおばちゃんお姉さんが切り盛りしていて昭和の空気を色濃く残しており、昨年初訪問したばかりですが、早くもお気に入りのお店になっています。

これで店内禁煙だったら更にお気に入り度が増すのだけど・・・。

今回はその初訪問時に頂いた特丼特盛でオーダーし、+200円でうどんorそばの定食に出来るのでそば定食でお願いしました。

 

 

 

料理が完成ルンルン

初訪問は特丼・大盛うどん定食を付けたのですが、盛り具合はその時とそれほど

変わっていないような感じですね。

器自体はポミエ丼物大盛に使用されている器よりも大きく、量そのものはポミエ丼物大盛に匹敵すると思います。

 

 

特丼が650円でそば定食が200円。

特盛料金は200円だったと思うのですが、100円しか追加されていませんでした。

いずれにせよ量を考えたら破格のプライスですので、細かい事は忘れて冷めないうちに食べましょうかね。

 

 

天とじ丼他人丼のミックスで特丼です。

天とじ丼他人丼も馴染みのないという方も居られると思いますが、こちらでは比較的ポピュラーなメニューで、揚げたての天ぷらご飯に乗せてタレをかける一般的な天丼と違い、カツ丼のように天ぷら(主にエビ天)で閉じるのが天とじ丼

鶏卵鶏肉を使用する親子丼に対して、鶏卵鶏肉以外のお肉でとじるのが他人丼で、こちらでは牛肉を使用するのが一般的ですが豚肉を使用する場合もあるみたいです。

 

 

 

そばはしっかり1人前の量があり、最近は立ち食い蕎麦でも200円ではかけそばも食べられないお店が増えていますし、付け合わせに出汁巻き卵おでん風の煮物も付いてきますので、小食な方ならこれだけで普通に満足できると思います。

 

 

15分ほどで美味しく完食。

ご馳走様でした。

最初は侮っていましたが予想以上にご飯がパンパンに詰まっており、かなりお腹が一杯になってしまいました。

量を求めるなら、やはり丼物大盛特盛になりそうですね。