この日は釜揚うどん一紀を訪問。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270406/27059480/
年明けの4日からお店を開けてくれているのは嬉しい限りです。
開店(11時)直前に到着すると既に並んでいる客(家族連れ1組)が居たので、こちらの画像は食後に撮影しました。
とりあえずメニューの一部で、新年初日の営業ですが提供メニューは普段通りの様子。
年末に肉カレーうどんを食していますが、やはり今年最初の訪問ですしカレーうどんは外せないという事で、本気のカレーうどん・特大(1100円)と白ご飯(120円)をオーダー。
料理が完成
容量の関係もあるでしょうが、釜揚うどん用の器にカレーうどんを盛り付けるという何でも有り感がこれまた良い味を出しています。
とり天・ちくわ天・玉子天から選択可能なメインの天ぷらは、玉子天を選択。
この日のうどんは極太に切られていて、温でもかなりのコシが堪能出来ました。
私は「讃岐うどんはコシがあってナンボや!」みたいな人間ではないのですが、この日のうどんを冷で頂いたらどれほどのコシがあるのかというのは気になります。
本気のカレーうどんにも牛肉は使用されていますが、肉カレーうどんほどの量ではなくその分カレーに混ざる甘辛い煮汁の量も減りますので、よりストレートにこのお店のカレーの味を堪能出来ます。
玉子天は半熟玉子ではなく茹で玉子の天ぷらになっており、半熟の黄身をカレーに混ぜて食べるのが好きという方も居られるでしょうけど、私個人としてはカレーの箸休めになる茹で玉子の玉子天の方がこのカレーうどんには合うように思います。
15分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
今年もやはりカレーうどんがオーダーの大半を占めると思います。
最近あまり朝営業に顔を出していませんし久々に朝カレーしたい気持ちもありますが、早起き出来るかどうかが最大のハードルなのですよね。