この日は釜揚うどん一紀の昼営業を訪問。

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270406/27059480/

開店(11時)直前に到着して待ちは誰も居らずそのまま開店となり、この日はクリスマスイヴとあってか客足はいつもより遅めな印象でしたが、やはり人気店とあって帰る頃には店内はかなり賑わっていました。

 

 

 

 

メニューの一部。

今回が年内最後の訪問となりそうなので、かなりの頻度でオーダーしていますが、やはり名物であり人気のカレーうどんは頂いておきたいところ。

という訳で肉カレーうどん・特大(950円)をお願いして、忘れずに締め用の白ご飯(120円)も注文しました。

 

 

 

料理が完成ルンルン

本気のカレーうどんと違い、肉カレーうどん特大(3玉)にしても料金据え置きですので、950円という1000円でお釣りが出るプライスでありながら、こんなにもボリューミーなカレーうどんが堪能出来てしまいます。

 

  

 

何度も書いていますが、こちらのお店のカレーはスパイシーでありながら食べやすく、小さなお子ちゃまや辛い物が苦手という方以外は問題なく頂けます。

濃厚な和風出汁にしっかりとスパイスが主張し、そこにモチモチの極太うどんが絡む味わいは病み付き度が高く、何回食べても全然飽きませんね。

肉カレーうどんの名の通りかなりの量の牛肉がトッピングされています。

甘辛い煮汁でさっと火が通されていて、その煮汁もカレーに旨味を加えているのですが、更に肉大(牛肉大盛)という注文方もあり、そちらでオーダーすると牛肉が増えるのに比例してカレーに含まれる煮汁も増えよりマイルドな味わいになりますので、どうしてもこちらのカレーうどんが辛くて食べられないという方は、肉大にしてみる手もあります。

 

  

 

もちろん最後は白ご飯を投入して即席カレー雑炊を堪能。

子供の頃はこのような行為はお行儀が悪いと親に怒られていましたが、今ではラーメン屋とかでも普通に締めご飯がメニューにあったりしますし、良い時代になりましたね。

 

 

 

15分ほどで美味しく完食。

ご馳走様でした星

こちらのお店の正月休みは年始の3ヶ日だけか。

4日だと他に開いているお店も限られていますので、寝正月になって昼夜逆転していなければ来てみようかな。