この日は釜揚うどん一紀の昼営業を訪問。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270406/27059480/
開店(11時)直前の到着で待ちは私だけでしたがお会計時にはほぼ満席となっており、日曜日は朝営業が注目されがちですが、通常営業も人気がありますね。
メニューの一部。
こちらのお店ではカレーうどんを頂く事が多いのですがその他のうどんもレベルが高いので、今回はそちらを攻めてみましょう。
という訳で和牛肉ぶっかけ・特大(1050円)と、サイドメニューのとりめし(150円)をオーダー。
料理が完成
かなり大きめの器から溢れんばかりの盛り付けが、このお店の店主のケチらない精神を具現化していますね。
うどんは冷・温から選択可能で今回は冷を選択。
というより私はぶっかけや生醤油を頂く時は大体冷ですね。
朝打ちのうどんは剛麺と称しても差支えのないコシがありながら適度なモチモチ感も併せ持っており、その日の気候や生地の出来栄えでうどんの太さを調整しているのか、この日のうどんはいつもよりやや太いように感じました。
お出汁は釜揚うどんのお出汁を冷したような感じで、通常のぶっかけ出汁とはややテイストが異なります。
何と言うか、ぶっかけとひやかけの中間みたいな感じでしょうかね。
生姜はすり放題ですが、かと言ってあまり入れ過ぎると全体のバランスが崩れてしまいますので程々に・・・。
とりめしはうどんの邪魔をしないように出汁と具材自体の旨味が主体の味付けになっており、うどんのサイドメニューをしてはこれ位が丁度良い塩梅だと思います。
具もたっぷり入っており、これで150円というのは良心的です。
更に言うなら以前は100円で提供していましたからね。
10分ほどで美味しく完食。
ご馳走様でした
恐らく次回が年内最後の訪問となりそうですので、他のお店との兼ね合いもありますが、やはり最後はカレーうどんを食べて締めたいです。