この日は釜揚うどん一紀の昼営業を訪問。
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270406/27059480/
11時開店の10分ほど前に到着してポールをGET。
結局開店待ちは私だけだったのですが、開店を待っていたかのように次々と客が訪れる辺りにこのお店の人気度が伺えます。
朝営業で提供しているカレーうどんに肉大盛(肉大)という注文方があり、私も実際に何度か実践しこのブロブで紹介していますが、昼営業で提供している肉カレーうどんも肉大可能と書いた事があると思います。
そんな訳で今回は肉カレーうどんの肉大をオーダーするのですが、本気のカレーうどんと違い肉カレーうどんは特大(3玉)でも料金は据え置き。
なので肉カレーうどん・特大(950円)を肉大(100円)にして、更に白ご飯(120円)も付けます。
料理が完成
特大という事もあり、かなり大きめの器にうどんがしっかり3玉分盛られているのですが、それをほぼ覆い隠すかのような牛肉と薄揚げのボリュームが素晴らしいです。
特大は3玉なので食べ応え十分ですが、この店は並の時点で2玉だったりします。
カレーうどんだとどうしてもカレーの風味が勝ってしまうので、繊細な小麦の香りは楽しめませんが、モチモチ感は楽しむ事が出来ます。
肉大は+100円なのですが、その値段でここまで増量しちゃって大丈夫なの?とこちらが心配になってしまいます。
肉大にしなくても肉カレーうどんの名に恥じない量の牛肉がトッピングされていますので、小食な方は無理に肉大にする必要は無いかも知れません。
牛肉と薄揚げは甘辛い煮汁で軽く茹でられており、この煮汁がカレーと絡む事によりスパイシーなだけでなく独特のまろやかさが出るのでしょうね。
うどんを食べ終えた後は、ご飯を投入しての即席カレー雑炊で締め。
うどんと一緒に牛肉もかなり食べた記憶があるのですが、それでもまだ結構な量の牛肉が残っているのは嬉しいですね。
10分少々で美味しく完食。
ご馳走様でした
この後は連食の予定だったのですが、ちょっとしたイレギュラーにより予定が白紙に。
少しの時間ですが路頭に迷う事となりました。