この日は京阪千林駅近くの108 IchiMaruHachiというお店を訪問。

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270304/27095218/

こちらのブログにいいね!してくれた人のお店のようで、調べてみたら何やら私向けのメニューがあるようなので足を運んでみました。

 

 

 

 

ランチタイムはフジヤマ(ローストビーフ丼)が人気のようで、セット(定食)系ライスのお代わりが自由だったりと、近場にあったら何かと重宝しそうなお店ですね。

 

 

本日の目的はこちらのフジヤマ(ローストビーフ丼)・メガ盛で、総重量2000gを20分以内に完食したら無料というチャレンジメニュー。

失敗の場合は2980円のお支払いとなります。

チャレンジ希望の場合は事前予約が好ましいとの事なので前日に予約を入れておき、お店側が指定した時間(11時30分)に訪問しました。

カレーライス丼物の2000gなら汁気があるのでイージーではあるのですが、今回はほぼ固形物となるので一抹の不安はあります。

 

 

 

そんなこんなで料理が完成ルンルン

高さは相当ありますが器自体は普通サイズで、パッと見は2000gもあるのかな?と思わせる代物で、これなら普通に食べても20分もかかるまい。

実はこの日はあまり体調が良くなかったというか、花粉症が尾を引いているな~と思っていたらただの風邪でしたというオチだったのですが、この時点で早くも勝利を確信し次のお店の事まで考えていました。

あくまでもこの時点での話ですが。

 

 

一通り写真を撮り終え、店員さんに記録用の撮影をしてもらったところでチャレンジスタート。

ローストビーフはパサッと感はありませんが、それなりに肉の食感があるタイプ。

この方が肉を食べている実感があるので好きという方も居るかな。

ソースは定番オリジナルソースオニオンガーリックソースから選択可能で、今回はオニオンガーリックソースでお願いしました。

結構しっかりとニンニクが効いていて、普通にご飯タレだけでも美味しく頂けます。

 

ご飯はこの形を維持するためと崩落を防ぐためにある程度固められている事は予想していましたが、その密度は予想をはるかに超えていました。

コンビニおにぎりなど比にならない密度で、箸が折れそうになるほど。

最初は余裕ぶっこいて味わって食べていましたが、このご飯の密度に危機感を抱きペースアップしたものの、体調もあるのか思ったようにペースは上がらず。

ローストビーフも何気に多く、食べる前はご飯1500gにローストビーフ500gとかの割合かなと予想していましたが、実際はもう少しローストビーフの割合が多かったように思います。

そのローストビーフも肉の食感があるタイプなので咀嚼が大変。

刻一刻と残り時間は減っていき、完食はともかくチャレンジ成功はギリギリの状況。

 

 

そんなこんなで何とか完食。

ご馳走様でした星

完食時間はお店の計測で19分26秒という、まさにギリギリの戦いでした。

チャレンジ前はこの後どこのお店に行こうかなどと愚かな事を考えていましたが、それらの予定も全て白紙撤回せざるを得ない状況に追い込まれました。

 

 

チャレンジに成功したので、この日から1か月間フジヤマ・Mサイズが無料となります。

折角なので使用したいですしもう一種類のソースの味も気になりますので、近くに来る事があれば使ってみようと思います。