吉野屋を訪問した後は、夜まで時間を調整し極太濁流ラーメン ら・けいこ 東片端店(片らけ)へ向かいます。

https://tabelog.com/aichi/A2301/A230104/23001594/

 

 

 

21時過ぎの到着で店内は満席でしたがすぐに席は空き、大将と奥さんに挨拶しつつ入店。

と言ってもインターバルの間にアイスクリームを食べたら体調を崩したのでガッツリはいけなさそう。

なので大人しくラーメン(710円)を注文しました。

 

 

 

料理が完成音譜

無難なメニューを選択したつもりですが、特大の丼にやら野菜やらトッピングやらが山盛りとなっており、一般の方から見れば十分ガッツリレベルというか、昼にこれを食べてしまったら寝るまでお腹は空かない量ですね。

ニンニクの有無は最初に確認してくれて、今回も少な目でお願いしました。

 

 

まるでうどんのような極太麺ですがオーション麺のようなゴワゴワ感は無く、モチモチ感と滑らかな食感を併せ持っていて、見た目に反してスルスルと胃に収まって行き、それでいながらこの太さならではのコシや食べ応えも楽しめます。

スープは背脂がたっぷり浮いた超コッテリ濃厚豚骨系で、醤油もガツンと主張しています。

味は濃い目ですが変なカドやトゲトゲ感は控え目で、人によってはやや獣臭が気になるかも知れませんが、好きな人には風味や旨味と受け取れる範囲内ですね。

 

 

 

チャーシューも特大で分厚くカットされており優に1枚50g以上ありそう。

昔ながらのロース肉を使用したタイプで、適度な嚙み応えと肉の食感が良いですね。

一部では二郎系インスパイアみたいな扱いになっていますが、麺、スープ、トッピング全てにおいてオリジナルな要素が強く、ここでなければ体験出来ない味に仕上がっています。

 

 

10分少々で美味しく完食。

ご馳走様でした星

次回はゴールデンウイークに来れれば・・・と考えていますが、もう少し体調を整えて1000gは無理にしても700~800gくらいは攻めたいところです。