この日は釜揚うどん一紀の昼営業を訪問。

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270406/27059480/

久々に誰も並んでいない写真を撮りたかったので、11時開店の15分ほど前に到着しポールをGETしました。

 

 

 

開店後も続々と客が詰めかけ、あっという間に満席となりました。

やはり土日の混み具合は半端ないですね。

今年に入ってからは未食のメニューを重点的に攻めていましたので、今回は久々にこちらのお店のフラッグシップメニューと言える本気のカレーうどん・特大(1100円)白ご飯(120円)をオーダー。

 

 

 

料理が完成音譜

ヘルメットサイズの器からトッピングの天ぷらがはみ出すビジュアルは、相変わらず抜群のインパクトを放っていますね。

とり天、ちくわ天、玉子天から選択可能なメインの天ぷらとり天を選択。

先程も書いたように店内は既に満席で、私の隣に座った客が一般公開のブログで書くのも何ですが、かなり訳の分からん奴でした。

一旦オーダーを通しておきながら、すぐに変更を申し入れ。

ただその変更希望のメニューが既に売り切れだったので諦めたかと思いきや、しばらくして再び変更を申し入れ。

その時点で既にオーダー分は調理に入っていたので変更は不可でした。

オーダー変更するなとは言わんがお店側にも調理の段取りがあるし、するならオーダー直後だけにしておけよな~。

 

  

 

朝打ちのうどんでもしっかりとしたコシとモチモチ感が楽しめ、濃厚ドロドロのルゥ系カレーがこれでもかと絡み付きます。

カレーはしっかりとスパイスが主張していてそれなりに辛い事は辛いのですが、変なトゲトゲ感は抑えられてマイルドさも持ち合わせていますので、辛い物が苦手という方以外は問題なく頂けると思います。

天ぷらもボリュームタップリで、このトッピング天ぷらだけで下手なお店だと普通に定食のメインになりますね。

ナス天カボチャ天のほのかな甘味で、よりカレーのスパイスが引き立ちます。

 

  

 

白ご飯をオーダーしていますので、当然最後はお約束の即席カレー雑炊締め。

この締め用にとり天牛肉を残しておくという用意周到ぶりが我ながら心憎いです。

 

 

15分ほどで美味しく完食。

ご馳走様でした星

食後は京都まで移動して極太清流らーめんに行こうとしたのですが、店長のブログを見ると体調を崩しており臨時休業のようです。

そんな訳で予定を変更し、とりあえずは買い物がてら梅田方面へ向かいました。