岐阜のみのやを訪問した後は大移動を敢行し岡山県へ。

JR岡山駅から徒歩15分ほどの、こちらもデカ盛りの聖地と言われているくろかわ食堂を訪問しようと考えていたのですが、この日は昼だけで店じまいしたようですね・・・。

 

 

とは言えこのような事態はある程度想定しておりましたので、気持ちを切り替え岡山駅から徒歩5分ほどの二郎系ラーメンのお店ダントツラーメン 岡山一番店を訪問。

https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33001812/

7~8年前に訪問して以来ですね。

その当時は岡山県唯一の二郎系ラーメンのお店と言われていました。

 

 

18時前の到着で店内は満席でしたが、すぐに席は空きました。

で茹で上げ前450gらしいのですが、実際に食べた感じはもう少しあるように思います。

昼食の消化はほぼ済んでいますし、ここはラーメン・大(830円)の食券と豚増し(210円)の食券を購入。

ニンニクの有無やトッピングは最初に申告するシステムで、野菜2倍・4倍・8倍といった感じで増量可能。

かなり久しぶりの訪問ですし冒険は避け、ニンニクあり・野菜4倍でお願いしました。

 

 

 

 

料理が完成音譜

器はかなりの巨大サイズで、昼間にみのやで頂いたカレー丼・大盛りに使用されていた器と比較しても遜色ないかも。

 

  

 

は一般的には極太の部類ですが、二郎系として見ると細めかな?

食べ応えとモチモチ感がありながらオーション麺にありがちなゴワゴワ感は控え目なので、使用している粉はオーション粉だけでなく他の粉もブレンドしているかも知れません。

スープは豚の旨味がたっぷりと出た濃厚乳化系ですが、私が良く行くラーメン荘系列とは醤油の風味が微妙に違う感じ。

かなり味は濃いので野菜と一緒ならともかく、スープだけを飲むのは少し厳しいです。

 

 

バラ肉使用の巻き豚(チャーシュー)は柔らかく煮上がっており、脂の乗りや味の染み加減も私好みに仕上がていました。

ただ何度も書いていますが私はこういうお肉を食べると、どうしても無性に白いご飯が食べたくなってしまいます。

近い将来ツーフーカクテーでありますな。

 

 

10分少々で美味しく完食。

ご馳走様でした星

二郎系ラーメンなので、スープに関してはご勘弁を。

こちらのお店はこちらのお店で満足度は高かったのですが、やはりくろかわ食堂を訪問出来なかったのは心残りですね。

恐らく夏の青春18きっぷシーズンになると思いますが、リベンジを計画したいです。