一紀を訪問した後は、そのまま京橋へと移動。

唐揚げのコスパが良いお店があるみたいなので向かったのですが、閉店して他のお店に変わっていましたダウン

とは言え折角ここまで来た事だし何か食べて帰ろうと思い考えを巡らせた結果、数年前に一度訪問したお店が近くにあるので、そちらを訪問する事にしました。

それがこちらのアルナーチャラムというインド料理のお店。

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270107/27001135/

 

 

 

某SNSで日記を書いていた頃に紹介したお店で、店内は家族連れやサラリーマンといった様々な客層で賑わっていました。

その某SNSでの日記の最後に「次回はチーズナンを試してみたい」とか何とか書いた記憶があるので、今回はチーズナンランチ(1030円)をオーダー。

カレーはバターチキン、ベジタブル、日替わり(この日はジャガイモとマッシュルーム)、ほうれん草チキンから選択可能で、今回はバターチキンを選択。

ドリンクもチョイス可なので、ラッシーを選択しました。

ちなみにこのテのお店のスタッフは現地の人である場合が多く、多少違和感を感じられる方も居られると思います。

私はそれほど気になりませんでしたが、神経質な方はご注意下さい注意

 

 

 

 

料理が完成音譜

ナンの断面から溢れ出すチーズが何と申しましょうか、視覚的に既にヤバイですね!!

チキンティッカは申し訳程度ですがプレーンナンはおかわり自由ですし、スープドリンクも付いてこの価格ならかなりお得だと思いますひらめき電球

 

 

お餅のように伸びるチーズの画力が半端ないです。

一見するとかなりしつこそうですが、塩気や酸味は控えめのチーズが使われているようで、濃厚なミルクの風味が口の中に広がります。

表面には軽くハチミツシロップが塗られているようで、この甘味がまたチーズと合いそのままでも十分美味しく頂けちゃいますねアップ

バターチキンカレーは辛さを選択出来ますが、今回ノーマルでお願いしています。

ノーマルだと辛さは万人向けで、甘いナンチーズとの相性も抜群。

辛さが足りない場合は、卓上のスパイスで調整可能です。

 

 

 

チーズナンは最初の1枚きりですが、プレーンナンはおかわり自由です。

これまた全長30cm以上ありそうな巨大サイズ。

なのでハーフナンという注文方もあるみたいです。

表面はサックリ香ばしく中はモッチモチ。

ほのかに甘く仕上げに塗られたバターが香り、いくらでも食べられそうですが「何枚食べてやったぜ~チョキみたいな感じで武勇伝を誇るという感じのお店でもないので、2枚おかわりして終了します。

 

 

そんな訳で美味しく完食。

ご馳走様でした星

久々の訪問でしたが、このチーズナンの破壊力は凄まじいですねあせる

禁断症状が出たら、また訪問するかも知れません。