ひだまり庵を訪問した後は、その足で中百舌鳥の豚麺を訪問。

https://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27020915/

昼の部開店は11時30分で11時45分頃の到着。

先客はまばらでしたが徐々に混み始め、帰る頃にはほぼ満席になりテイクアウトのお客さんも何人か居ました。

 

 

 

連食になりますが、定番のオムライス・大でも何とかなりそう。

ですが今回は一部ではオムライス・大よりも難易度が高いと言われいるカツカレー・大(1150円)をオーダー。

もちろん私も何度か頂いていますが、私的にはやはりオムライス・大の方が難易度が高いと思っていますけどね。

 

 

 

 

料理が完成音譜

洗面器を彷彿とさせる巨大な丼の淵ギリギリまで具材タップリのカレーあんかけが注がれており、パッと見は中華風のカレー丼カツの姿は見当たりませんが、カレーあんかけの下に200gはありそうな巨大なトンカツが埋没しており、ご飯も軽く2合以上は使用しているので、やはり人によってはオムライス・大よりも難易度と感じると思います。

 

 

中華スープベースのカレーあんかけは、白菜・ニンジン・玉ネギ・ピーマンといった野菜からしっかりと甘味がスープに出ていて、カレーのスパイスにニンニクを利かせた味わいは、これぞ中華風のカレー丼といった感じです。

トンカツその物はさすがに専門店のクオリティを求めるのは酷ですが、カレーあんかけに浸っても衣の香ばしさは残っていて、豚肉自体の旨味や甘味がスパイスとの相乗効果で引き立っており、この料理には専門店のようなカツよりもこういうカツの方が好相性なのかも知れないですね。

 

 

10分少々で美味しく完食。

ご馳走様でした星

恐らく次回が年内最後の訪問となりそうなので、王道のオムライス・大か思い切って裏メニューを攻めたいところです。