3連休最終日のこの日は、万博公園の方面へ足を運びました。

太陽の塔大阪モノレールが重なる絶妙のタイミングで写真を撮れましたが、普段はこの辺りに来る機会は無く乗り継ぎ等の勝手も分からず、想定よりもかなり時間がかかりました。

 

 

 

わざわざそんな場所まで足を運んだ目的はと申しますと、全国でもこちらのららぽーとEXPOCITY店小野原店(箕面)のみでの開催となっている、ケンタッキー食べ放題を堪能するためでありますチョキ

https://tabelog.com/osaka/A2706/A270602/27088409/

※通年開催しているのはこの2店舗のみですが、期間限定等で開催している店舗もあるらしいです。

 

 

 

システムとしては80分食べ放題でドリンクバーも付き、オリジナルチキン(フライドチキン)以外にもケンタッキーのサイドメニューや、こちらのお店オリジナルのメニューも頂けます。

曜日や時間帯により価格は異なりますのでご注意下さい。

この日は休日ランチタイム価格で1980円(税込み2138円)でした。

私の場合は交通費も含めると3500円以上は食べないとモトは取れないのですが、さすがにそこまで食べるのは厳しいかも知れません。

ランチバイキングは11時からで受け付けは10時頃から始まり、店頭に置かれたこちらの用紙に人数を記入し時間になると順番に案内されます。

私は10時15分頃に到着しましたが、既に10組以上が記入していました。

土日とかだと開店前から記入しても1巡目には入店出来ない場合もあるらしいです。

11時頃から記入した順番に名前を呼ばれ入店となります。

 

 

 

 

まず席に案内され、店員さんから簡単なシステムの説明と制限時間の確認をされ、バイキングスタートですひらめき電球

やはり一番人気はオリジナルチキン(フライドチキン)で、今回のように開店直後で客が殺到するとあっという間に無くなりますが、補充もスピーディーなので問題はありません。

他にもチキンナゲット、クリスピーチキン、ビスケット、ポテト、カーネリングポテトといった、ケンタッキーの人気メニューも食べ放題で、パスタ(ペペロンチーノ)、グラタン、ピラフ、白ご飯、フレンチ-トースト等も食べ放題になっています。

 

 

 

ドリンクバーケンタッキーという事でサントリー系となっており、ホットドリンクのサーバーも設置されています。

他にはスープが2種類にサラダも食べ放題となっていていますが、一般的な方だと飲食代だけでもモトを取るかどうかは少し微妙かな?

 

 

 

とりあえず1皿目は、オリジナルチキン4ピースポテト、カーネリングポテト、ビスケット、フレンチトーストと、後はサラダスープドリンクといった感じ。

 

 

 

ケンタッキーオリジナルチキンを食べるのは久しぶりですが、やはり他で食べるフライドチキンとは一味も二味も違いますねひらめき電球

特製スパイスがしっかりと効いていて、モモ肉は柔らかくムネ肉はしっかり食感。

オリジナルキチンのレシピは門外不出らしいですが、再現レシピを見ると衣には牛乳が使われており、前々から感じていた牛乳っぽい風味は気のせいでは無かったみたいです。

私は少々の小骨は気にせずに食べてしまいますが、卓上には残った骨を入れる為の容器も用意されています。

 

 

2皿目はオリジナルチキン6ピースチキンナゲット、クリスピーチキン、ポテト、カーネリングポテトといった内容。

1皿目やドリンク等も合わせると、どうにか3000円近くまで食べたと思いますが、やはりここら辺りで味に飽きるというか油が堪えてきますねあせる

胃にはまだ余裕があるのですが、これ以上オリジナルチキンを食べるのはしんどい。

同じ油物でもポテトカーネリングポテトは全然平気なのが不思議なのですけど。

 

 

 

 

なので以後はサイドメニューやデザートでコツコツ稼いで?いきます。

ちなみにお皿は取るのはセルフですが、回収は店員さんが小まめにやってくれます。

1時間ほど滞在してどうにか交通費も含めモトは取れたと思うのですが、先程も書いたように一般的な方だと飲食代だけでもモトを取るのは厳しそう。

ですが家族や知人とワイワイ楽しむのであれば雰囲気代も込みと考えられますし、混雑を差し引いてもケンタッキー好きな方は来る価値はあると思います