この日は以前から気になっていたてつたろう 梅田中崎町店というお店を訪問。

http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27089733/

梅田中崎町店とありますが、他にも系列店舗があるかどうかは不明。

最寄駅は阪急梅田駅か地下鉄谷町線中崎町駅で、JRの高架下に店があります。

情報によると天丼ランチ(800円)がセフル方式になるのですが、丼に乗っけれる範囲であればネタを乗せ放題で、残念ながらエビアナゴは別料金となるみたいですが(1匹100円)、お得感は激高ですアップ

 

 

ただ土日はランチライムの営業はしておらず、ゆえに訪問が先送りになっていたのですが、職場がこの日からお盆休みに突入し、この機会を利用しての訪問となりました。

とりあえず11時30分開店の10分ほど前に到着しポールをGETしましたが、直後から後続が現れ開店時には10人ほどが並んでいました。

システムは先払い制で、天丼ランチの場合は会計を済ませた後に空の丼を貰い、ご飯を盛ってもらいます(大盛無料)

他のメニューの場合は会計を済ませ席で待ちます。

 

 

ご飯を受け取った後は、こんな感じで並べられている天ぷらから、好きなネタを好きなだけ崩れ落ちない範囲で盛り付ける事が出来ますドキドキ

ただ普段から料理をしておられる方は分かると思うのですが、天ぷらって意外と積み重ねるのが難しいのですよね。

時間をかければ無駄なく隙間なく盛れるのですが後続からのプレッシャーもあり、早く奥に進まなきゃという焦りから、思った様に積み重ねられないあせる

こういうのは、メンタルが強い人の方が向いていそうですね。

 

 

 

とにもかくにも、盛り付け終了音譜

画像を見るとまだ余裕がありそうですが、実はギリギリで崩落寸前でした。

取ったネタはうろ覚えですが、レンコン、ナス、まいたけ、ちくわ、はも、きす、イカ、まぐろ、とり、半熟玉子、大葉といった感じで、何とか計20個以上は積みました。

ご飯も当然大盛にしていますが、量は300gくらいでしょうかね。

 

 

お茶、タレ、漬物、赤だし、塩、日替わり天つゆ等もセルフで、赤だしもお代わり自由です。

店員さんがいる場合は、店員さんがお茶や赤だしを入れてくれたりもします。

 

 

天ぷらの方もサックリと揚がっていて衣を分厚くしてのかさ増しとかもしておらず、高級店と比べると流石に可哀そうですが、普通のお店で頂く品と遜色はないレベルだと思います。

夜の居酒屋営業でも天ぷらが人気らしく、その味を知って貰いたいが為に赤字覚悟のランチ営業をしているのかも知れません。

ただ今回は開店直後でネタが揚げたての状態だったというのが大きく、時間が経過した場合の状態に関しては未知数ではありますね。

 

完食画像は撮り忘れましたが、もちろん美味しく完食。

ご馳走様でした星

確認はしていませんが、食べ残しに関しては恐らく罰金が発生すると思います。

次に訪問する機会があればご飯は並にして少しでもスペースを稼ぎ、心を強く持って今回以上の天ぷらの山を築きたいですチョキ