この日は西宮のラーメン荘 これが好きだからを訪問。

http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28032069/

関西の二郎系とも言われているラーメン荘系列のお店です。

この日は月2回の塩ラーメンの提供日で以前は日曜定休でしたが、6月から日曜日も営業するようになったみたいです。

開店は11時30分で11時前の到着で先客は2名。

 

 

開店時刻が近付き券売機に電源が入れられ、まずは食券を購入。

通常のラーメン塩ラーメンも食券は共通で、食券にピンク色の洗濯ばさみを挟む事により区別しているようです。

とりあえずラーメン(750円)の食券を購入し、の白色の洗濯ばさみと塩ラーメンのピンク色の洗濯ばさみを食券に挟みます。

助手さんが食券の確認に来たところで麺増し(+100円)希望の旨を伝え、1000gでお願いしました。

麺増しは+100円で実質上限はありませんが、食べ切るまで何時間かかろうとも帰してくれませんので、面白半分での麺増しは厳禁です禁止

 

 

程なくして開店となりましたが、この時点で20人程が並んでいました。

入店するなり店主から私だけ別ロットになると言われましたが、仕方ありませんね。

麺増しは口頭で告げるだけなので、ホワイトボードに書かれた1000という文字が麺増し1000gをオーダーしたという証明になります。

 

 

 

料理が完成音譜

塩ラーメンの場合はアブラ塩アブラになりますので、コールはニンニク・アブラ増しでお願いしています。

すり鉢は前回800gを頂いた時と同じですが、やはり麺の迫力は違いますねひらめき電球

 

  

 

麺は定番のオーション麺で、同じラーメン荘系列でもデロ麺気味に茹で上げる店もありますが、こちらはかなり硬めの茹で上がりです。

すするというよりかはガシガシと口に運ぶような感じで、食べ応えがあります。

スープは豚の旨味がしっかりと出た乳化スープで塩の塩梅も申し分なく、ゴワゴワガシガシ系の麺との組み合わせは破壊力満点ですね。

トッピングの鰹節の風味も良い仕事をしてくれています。

 

 

15分ほどで美味しく完食。

ご馳走様でした星

二郎系ラーメンなので、スープはご容赦願います。

私だけ別ロットだったのでロット乱しの可能性もあったのですが、どうにか次のロットは乱さずに食べ終える事が出来ました。

とはいえロットを守ろうと思えば、体調が万全であってもこれくらいの量が限界っぽいです。