この日は堺市の人気店ひだまり庵を訪問DASH!

http://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27045867/

常に行列が発生し、場合によっては1時間以上待ちという事態にも遭遇するので、開店は11時15分頃ですが10時前に到着してポールをGET。




少し前までは通常メニュービフめし(和風ローストビーフ丼)、相盛丼(ステーキ&ローストビーフ)、肉定(ステーキ定食)】で営業する事が多かったのですが、最近は日替わりで肉料理だけでなくラーメン等の料理も楽しめます。

その日替わりメニューの内容については、食べログやお店のツイッター にて紹介されておりますので、事前に確認しておく事をお勧めします。


今回は久々にステーキ丼の提供があるのでステーキ丼・1.5盛(1100円)牛かす煮そばセット(+200円)をオーダー。

ステーキ丼は並でもご飯は牛丼チェーンの大盛と同じくらいで、お肉の量は2倍以上。

1.5盛は文字通りご飯もお肉も1.5倍かそれ以上の量になり、女性が1.5盛を注文すると神接客の奥さんから軽い制止が入ります。

ビフめしにしても、神戸発祥で東京にも出店している赤い岩とかいうお店よりもボリューミーで値段も安く、味も私はこちらのひだまり庵の方が好きですね。






料理が完成音譜

器は通常サイズですがお肉が山盛りになっており、変なお店のステーキ丼だとお肉は表面だけとかいう事も多いですが、このお店の場合は器からはみ出していう部分はほぼお肉なのですよねアップ

お肉は推定300g以上使用されており、ご飯もお茶碗3杯分ほどありそう。

数年前はステーキ丼・大盛が存在し、今回の料理よりも更に素晴らしいビジュアルでしたが、仕入れ等色々な問題がある中この盛を維持してくれているだけでも有難いと思わないといけませんね。




お肉は赤身肉で脂身は少ないですが程良いレア加減に焼かれており、柔らかくパサつきやスジっぽさはなく旨味もたっぷりで、この値段でこの量を頂けるとは思えないクオリティです。

タレは和風オニオン系で適度な酸味が後味をサッパリとさせ、トッピングのフライドオニオンが良いアクセントになっています。




卓上には洋ワサビのマスタードみたいなソースが用意されており、独特の刺激と香りが肉料理との相性抜群です。

私は正直あまりマスタードは好きではないのですが、このソースは毎回使用してしまいます。




こちらの牛かす煮そばは、単品だと250円ですが料理とセットにすると(味噌汁を変更)200円で頂けます。

牛骨や牛テールから取ったと思われるスープにカツオ出汁が効かせてあり、さっぱりテイストながら味はしっかりとしています。






そんな訳であっという間に完食。

ご馳走様でした星

年明けの2日3日は肉御膳での営業となるみたいで、初詣ついでに寄ってみましょうかね。




お店を出るとご覧のような行列で、店内の待ちスペースも合わせると30人以上は並んでいそうですね汗

注文毎にお肉を1枚1枚焼いている事もあり、お世辞にも回転は良いとは言えず、最後尾は1時間以上待ちでしょうね。

なのでどうせ並ぶならと開店前から並んでいますが、さすがに今の時期は辛いです。