近畿・四国・九州・山陰 編 ~西へ~(1)1日目①は、→こちら
(小さい画像はクリックで拡大します)
朝一から三河国一宮 砥鹿神社(奥宮)(里宮)に参拝し、腹ペコです。

中華そば 政次郎(豊橋市つつじが丘、立合公園近く)
前の旅で、情報収集した店へ。

中華そば+ミニチャーシュー丼
魚介系が前に出たスープで個人的にはもう少し動物系が欲しいところだが、
旨い。先日食した「やまと」も複雑な出汁の旨味を感じたが少しボケていた
のに比べて、こちらは一本筋が通っている。無化調だと思うが十分な旨味だ。
醤油の味もほど良く、大き目厚めのチャーシュー(身と油が半々)、しっかり
歯応えのメンマも旨い。 「中華そば やまと」訪店時の拙ブログは→こちら

秀麗 しお
腹は十分に満たされているが、ここまでのラーメンを作る店、塩も食して
みたくなり思わずブランド豚の香味油が入る「秀麗」の方を注文。
着丼と同時に立ち昇る良い香りに期待感上昇、食欲増進。
先程の「しょうゆ」での物足りなさが豚の香味油によりなくなり旨い。
大判厚めのチャーシューは脂が多くなり、ネギも2種類のり、スープとの
相性を考えているようだ。共通の麺は細直全粉カンスイ少な目で、一口で
啜れる長さになっている。
全てにおいて考えられている料理。店主の考えが現れている良い店でした。

お腹はパンパンで死にそうになったが、旨いラーメンに大満足。

お伊勢参りの為に、渥美半島を走り、

伊良湖岬の先端からフェリーに乗ります。

伊勢湾フェリーは、伊良湖港~鳥羽港を約1時間で結びます。

乗船券を購入し、フェリーターミナルの土産屋を覗いて時間を潰し乗船。

平日遅めという事もありスカスカ。

毎度の事ですが、船内を散策して、

甲板に出ると、


出港です。

この航路では、

運が良ければイルカが見れるそうですが、

この日は見る事が出来ませんでした。

すっかり暗くなるころ、鳥羽に到着。

陸路・高速道を走っていくのと時間はほとんど同じですが、

距離は約半分、乗船中は海を見ながら快適に休憩することが出来るので、

イイ感じで旅泊地に。

本日の旅泊地・多気PAにて車中泊
第77日目終了
本日の走行距離 184km+フェリー21km
つづく
当ブログの無断使用は禁止です。
メッセージにて確認をして下さい。その上で、
文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。