北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら
69日目、本日も良い天気です。

岩木山は、雲の中ですが…

海沿いに出て南へ。

日本海を見ながら走ります。

国道101号を南下していると「日本一の大イチョウ」の看板。
勿論、曲がります。

国指定天然記念物
北金ヶ沢のイチョウ
平成16年9月30日指定
このイチョウは樹齢1000年以上、高さ約31m、幹回り22.00mで、垂れ下がっているたくさんの気根・乳垂から「垂乳根のイチョウ」と呼び、古くより神木として崇拝信仰されています。また、お産をし母乳不足で困っている女性に乳を授けるありがたい樹としても広く知られてきました。この地は、元享年代(1321年)頃から応永年代(1400年)に栄えた金井安倍氏の菩提寺の別院が建立されていたと伝えられています。そして伝説には、古代の武将安倍比羅夫が建立した神社の跡地で、そのときこのイチョウが植えられたと言われています。
深浦町教育委員会 -案内板より

大きすぎて良く分からなかったが、今はなき「鎌倉鶴岡八幡宮の大銀杏」
と同じ位大きかった感じ。
先に進むと「イカ焼き村」の看板。

腹も減って来たのでIN

サザエ飯 ほたて丼 イカからあげ

味も中々。まっ、こんな景色を見ながら食べるメシ。不味い訳ないでしょ。
つづく
当ブログの無断使用は禁止です。
メッセージにて確認をして下さい。その上で、
文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。
