~北へ~(358)66日目④ 仏ヶ浦Ⅱ | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

 
             北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら





20分ほどで到着。上陸して地上から奇異な形態の断崖・巨岩を見ます。

   

地蔵堂に手を合わせてから進みました。

 
 香爐岩

      
      如来の首             帆掛岩

 
                      蓮華岩


蓮菜山

 

残念ながら、極楽浜まで着て時間切れ。

 



 

他にも五百羅漢、一ツ仏、親子岩、十三仏観音岩、天竜岩など
名前がついた岩があります。





帰りの船の時間が近づき、最後は駆け足で戻りました。

 

乗船して、旅の友エブリイの待つ牛滝港に戻ります。






仏ヶ浦は、まさに大町桂月の歌通り、
「神のわざ 鬼の手つくり仏宇陀 人の世ならぬ処なりけり」
と賞する処でありました。





                               つづく








                当ブログの無断使用は禁止です。
                      メッセージにて確認をして下さい。その上で、 
                      文章引用・画像使用の場合は出典元URLを明記して下さい。