~北へ~(312)45日目⑥ 移動(美幌峠)・めし | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

 
             北関東・東北・北海道・上信越 編 ~北へ~(1)1日目①は、→こちら





屈斜路湖を眺め、再び海岸線に出るために進みます。途中に立ち寄った
道の駅・ぐるっとパノラマ美幌峠は、名前の通り見晴らしの良い所でした。
(正確には、道の駅から100mほどの美幌峠展望台です。)



少し霞んでますが屈斜路湖が見えます。(中央に中島、右隅が和琴半島)



火山の山頂が湖中島になった「中島」。日本最大の湖中島であり、
面積5.7km²、周囲12km。

 
  日本最大のカルデラ湖・屈斜路湖
冬には全面結氷し、総延長5~10km程度の日本最大級となる鞍状隆起現象
「御神渡り」が形成されます。
拙者的には、御神渡りといえば「諏訪湖」ですが。


 美幌峠 歌詞碑(唄 美空ひばり)

霧が出てきたので、



山を下りて、美幌の街を目指します。



午後の「おやつの時間」になって、この日初めて赤信号に引っかかりました。
(信号自体がほとんどありませんでした)



腹減限界近くなので、次はチェーン店でも入ろうと思って、
街中を走っていると「えるびす」という名の喫茶店を発見。
名前に魅かれて入店。 店の少ない街でした。

  
   えるぴす 店内で、よく見ると「び」ではなく「ぴ」でした。
  (美幌峠から美幌の街に入り、網走方面にぬけていく国道沿い)

中途半端な時間でしたので、食事ができるか聞くと快諾。
幸運なことに定食がある。「生姜焼き」を注文。
ショウガ強めの豚焼きの下に塩スパゲッティーがひかれ、
キャベツも大盛。+ゴハン、小鉢、汁でお腹いっぱい。
取り立てて言う程の味ではないが、ガッツリ系で良し。


 生姜焼きポーク定食



                              つづく