駿河国一之宮と若獅子神社(6) [駿河国一之宮と若獅子神社(5)のつづき]楼門をくぐる前に東側へ 禊をし、再び桜門へ戻ります。 拝殿(静岡県指定文化財) 徳川家康公 造営の本殿(国の重要文化財) 桁行5間・梁間4間・寄棟造の社殿の上に三間社流造の社殿が乗り、 二重の楼閣造となる珍しい形式である。 屋根は檜皮葺であり、この特徴的な形態は「浅間造」と称されてます。 境内に湧出する富士山からの湧水によってできている「湧玉池」(特別天然記念物) 駿河国一之宮 富士山本宮浅間大社 御朱印 [駿河国一之宮と若獅子神社] おわり