中部・北陸・瀬戸内 編(260)橿原神宮 [中部・北陸・瀬戸内 編(259)のつづき]=第38日目③=初代天皇・神武天皇を祀るため、神武天皇の宮があったとされる地に、明治天皇により、明治23年4月2日に官幣大社として創建された「橿原神宮」に参拝します。 一の鳥居(表参道)高さ9.77m、幅約7.5m表参道神橋と二の鳥居 高さ10.51m、幅約8.1m訪れた日は「秋季大祭」でありました。 南神門 外拝殿外拝殿から内拝殿を見る 神楽殿橿原神宮 御朱印 つづく