中部・北陸・瀬戸内 編(210)湯築城/小松中央公園オートキャンプ場 | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

         [中部・北陸・瀬戸内 編(209)のつづき]

=第34日目⑬=

本丸となっていた中心部の丘に登ってみました。


展望台(本丸跡)


展望台からの眺め

展望台からは松山城が見えました。



展望台下の広場(二の丸跡)にある
皇太子殿下(大正天皇)御行啓の碑


明治三十六年十月十六日 御行啓 



道後温泉本館で使われていた湯釜(何故か公園内にありました)


100名城スタンプ・湯築城(80)


時間が遅くなり、予定していたキャンプ場のチェックイン時間に
間に合いそうもないので、急遽変更。

本日の宿泊地は、

小松中央公園オートキャンプ場(愛媛県西条市)

貸し切り状態でしたので、好きなサイトを選べました。


キャンプサイトからの眺め

遅めの到着でしたので、すぐに晩飯。


刺身(ブリ、サーモン)


焼肉(豚レモン塩・ロース山葵醤油・カルビにんにく醤油)


キャンプサイトからの夜景


第34日目終了

本日の走行距離 73km