中部・北陸・瀬戸内 編(130)赤穂城(塩屋門、大石神社)=第25日目①=本日も晴れ。気持ちよく向かった先は、忠臣蔵でお馴染みの「赤穂城(変形輪郭式平城)」です。大石神社にお参りする為、搦め手(塩屋門)から縄張りに入ります。 城内より見た塩屋門跡(左右は重臣たちの屋敷跡)重臣の屋敷跡を通り抜けると筆頭家老・大石内蔵助の屋敷跡に建つ大石神社があります。先ずは、参拝です。松の手入れ中の参道参道に並ぶ四十七士の石像神門(義芳門)拝殿大石内蔵助の像大石神社 御朱印 つづく