中部・北陸・瀬戸内 編(13)清洲城/味噌煮込みうどん | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。

         [中部・北陸・瀬戸内 編(12)のつづき]

=第3日目⑥=

天守を見ながら赤い橋を渡り、



到着。



大手門をくぐると、綺麗な庭になってました。



Wikipediaより(一部抜粋)
-現在の天守は、平成元年(1989年)に旧・清洲町の町制100周年を記念して、清洲城跡に隣接する清須市清洲地域文化広場内にRC造によって建設された模擬天守である。創建当時の絵図が残っていないため、その規模も不明である。そのため、外観や規模は、実在した当時を想像して建てられた。建造された天守は、桃山時代の城を再現するデザインで、江戸時代の漆喰塗廻の白い城とは異なる、装飾に富んだ姿となっている。-


いい時間になったので、本日の宿泊地(高速のSAですが)に。

途中、メシでも食べようとパーキングエリアに入ろうとして、
間違って高速を下りてしまいました。

再度、高速に乗ろうとしたらあった「大衆食堂」で、晩飯。

ラーメンを頼むも売り切れ。代わりに頼んだウドンが中々美味かった。


味噌煮込みうどん定食



店の御主人と常連さんと話をして、再来店を約束し無事に安濃SAへ


第3日目終了

本日の走行距離 156km