予科練(霞ヶ浦)と東国三社⑩ | どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

どちて坊やが隠居をしたら~日本国でも毎日が徒然~

「野宿でもお腹に肉のつく身哉」

日本一周・全県に足跡を目標に、車中泊やキャンプをしながら、
大好きなラーメンを食べ、100名城を中心にした城めぐりや
神社仏閣に参拝し御朱印を頂く、旅の絵(写真)日記です。



        [予科練(霞ヶ浦)と東国三社⑨のつづき]


御朱印を頂き、再び「楼門」をくぐり、帰路につきました。


香取神宮 御朱印


楼門。社殿側には狛犬が配されておりました
(外側は、正面向かって右像(右大臣)は武内宿禰、左像(左大臣)は藤原鎌足と伝わる)


雅楽演奏会や武道の稽古などが行われる神徳館

東国三社(鹿島神宮・息栖神社・香取神宮)は、それぞれに趣があり、素晴らしい参拝をする事が出来ました。紅葉、桜の季節は、さぞ綺麗になるでしょう。再訪しようと思います。



昼ラーがイマイチだったので、夜もラーメン。


麵屋 青山系列 北青山(千葉県香取市)

麺に特徴(多加水かな。オロチョンの麺みたい)があるが、その他は普通。
味噌も良い味をだしていて美味しかったです。


味噌ラーメン


               [予科練(霞ヶ浦)と東国三社] おわり