11月9日 その1
【政治関連】
・アピシット元首相が憲法制定過程での国民投票を要求
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4762)
現行の暫定憲法に代わる新憲法について、アピシット元首相(民主党党首)はこのほど、「国民に受け入れられなければ、まっとうな憲法とはいえない」と述べて、新憲法の内容がまとまった時点でその是非を問う国民投票を実施すべきとの考えを明らかにした。
新憲法は、憲法起草委員会(CDC)が起草の作業を開始したばかりで、できあがるのは来年後半とみられている。
このほか、11分野の改革を断行すべく作業を開始した国家改革評議会(NRC)について、アピシット氏は、国会議員の人数や選挙制度の改正など個別問題の検討に多くの時間が費やされており、このままでは改革が不完全に終わる恐れがあると指摘。視野を広げて、汚職や職権乱用といった諸悪の根源を根絶することにも力を入れるよう注文をつけた。[Weekly Bangkok Shuho]
【その他ニュース&情報】
・タイで「外こもり」締め出し政策が施行! ビザなし日本人滞在者はどうなる?
(http://nikkan-spa.jp/708555)
物価が安いタイにはリピーター外国人が多く、中には観光ビザでタイに居座る者も少なくない。日本人にもそんな滞在者がいて、ここ数年は「外こもり」などと呼ばれている。
ところが、今年8月13日からタイ政府はこういった、なにをしているのかわからない外国人を締め出す対策を打ち出した。まだ始まったばかりの対策への対応を模索している外こもりたちは今、タイ国内で右往左往している。
外国人がタイ長期滞在で苦労するのがビザだ。金銭はなんとでもなるもので、なくなれば不法就労や最悪物乞いで日銭を稼ごうと思えば稼げる(実際にバンコクでは白人などの物乞いを見かけることもある)。しかし、ビザだけは各種証明書などを用意しなければならず、簡単にはいかない。ビジネスビザは延長に用意する書類が辞書ほどの厚さになることもある。
最大90日間滞在できる観光ビザも特に東京のタイ大使館で取得するには就労・就学証明などを用意しなければならず、特定の職業に就いていない外こもりには容易ではない。
そのため、外こもりの多くはビザを取らずに入国する。日本人は30日間の滞在が許され、それが失効する前にバンコクから250km程度のカンボジア国境に出向き、いったんカンボジアに入国。すぐさまタイに再入国するという方法で長期滞在をする。これを「ビザラン」というのだが、8月13日にこのビザランが規制されたのである。
特にタイと隣接するカンボジア、ラオス、ミャンマー、マレーシアの陸路入国がビザなしでは厳しくなり、空路でもビザなしで長期滞在していると判断されると入国を拒否されることになる。ただ、身辺整理の猶予のためか、一発アウトにはならないような措置が取られてはいる。バンコクの隣、サムットプラカン県移民警察担当官が語る。
「即時入国拒否ではなく、年間を通して4回まではビザなしでの出入国が認められます」
これは入国スタンプ1回、出国スタンプ1回とカウントするので、実質2往復だ。毎年1月1日から数えられ、2015年に入ればまたリセットしてカウントされる。
ビザラン規制を旅行代理店はどう見ているのか。バンコクで旅行代理店を構える日本人に訊いてみた。
「旅行業界に大きな打撃はないと見ています。タイ雑貨などのバイヤーやトレーダーなどには厳しい措置でしょうが、旅行代理店にはあまり関係ないですね」
一般旅行者はこれまで同様にビザなしで入国し、30日以内に帰国するので問題は起こらない。主に外こもりに厳しい状況になり、ほかには出入国が多い日系企業の短期出張者にも影響が出る可能性がある。
ただ、タイの場合、法令が曖昧で係官によって対応が違う。どの程度期間を開けて出入国をしていればビザランとされないかなどの具体的なことがはっきりしていない。
実は2000年以降、外国人に対する長期滞在の規制が次々と発表されていた。しかし、明確に実施されたものはなかった。ところが、2014年5月に軍が政権を掌握して以降、細かいところまで取り締まりが実施され始めたのだ。そのため、多くの外国人もビザラン規制が今回は厳格に実行されると見ている。
ビザラン規制の緩和策として、8月29日にビザなしでも最大で60日間滞在できると発表されたものの、のんびりと南国をエンジョイしていた長期滞在者は今後しばらくは苦労が続きそうだ。 <取材・文・撮影/高田胤臣>[日刊SPA!]
・タイの「ビザなし滞在」規制、噂の錯綜に日本企業も大混乱
(http://hbol.jp/12354)
先日、日刊SPA!において「タイで「外こもり」締め出し政策が施行! ビザなし日本人滞在者はどうなる?」という記事を報じた。(↑記事)
その後、さらに短期出張者を派遣する日本企業も巻き込んで混乱した状況になっているという。
8月13日にビザラン(ノービザで滞在可能な30日間が過ぎる前に出入国をして長期滞在をすること)規制を始めると発表されたことで、実施直前までタイ国内の日本人ビジネスマンたちは少ない情報の中で右往左往した。タイにある某日系企業の社員もまたその情報に惑わされたうちの一人だ。その理由は、出張者への対応が不透明だったから。
「ビザなしでも問題ないとか、在タイ日本大使館は出張者に取得するよう話しているなどと情報が錯綜しました」
筆者が確認した限りでは在タイ日本大使館がそのような内容を正式に発表した事実は掴めていない。ただ、大使館ホームページには「観光目的以外でタイへの渡航を予定されている場合は、目的に合ったビザを取得するようご留意下さい。」という文面は確認できる。これが確定的なニュアンスに湾曲されて広まった可能性がある。
いずれにせよ、ビジネスなどで海外に長期滞在する場合、日本大使館の情報と影響力の恩恵を受ける場面というのは意外と多い。そんな大使館がビザを取得するべきだと言ったという話があれば多くがそれに従おうと考える。
小さな会社なら大きな影響はないが、今回のビザラン規制の噂では大きな会社がその噂に翻弄されてしまった。大企業ともなれば取引先や関連会社を含めると、毎月の出張者数はかなりの数になる。タイに生産拠点を持つ某自動車メーカーは関連会社にまでビザ取得のお触れを出した。そのため、8月に入ってから東京都目黒区にあるタイ大使館が大混雑となったそうだ。
その結果、タイ大使館は短期出張者へのビザ発給は一切しないという異例の対応が始まっている。
タイ国内ではタイ工業省傘下の投資誘致機関であるタイ投資委員会(BOI)が日系企業向け定例会で「短期出張者がビザなし入国することは法的に認められていること」という発言をしたと日系企業の参加者は証言している。
しかし、前回伝えたように、タイでは法令が曖昧なため係官によって法解釈が違い、対応も変わってくるという問題がある。出張者が短期出張だと証明する術は口頭説明しかない。筆者が東京のタイ大使館に電話をしてみたところ、次のように返ってきている。
「短期出張者はビザなしで入国することはまったく問題はありません。しかし、入国できるかどうかは入国審査官の判断次第です」
大使館はタイ外務省の管轄下であり、入国できるかどうかはタイ国家警察庁入国管理局の担当官の判断によることになる。パスポートの渡航履歴を見ればタイ国内に生活拠点を持っていないことは一目瞭然だが、月に2回3回とタイを訪れなければならない出張者はどう見られるのか。それがまったくの現場任せということになる。
いずれにせよ日本のタイ大使館ではビザは取れない。一か八かでタイまで来るしかないことになるわけだ。
結局、今しばらくタイのビザなし入国は混乱の様相を呈しそうだ。
<取材・文・撮影/高田胤臣>[HARBOR BUSINESS Online]
*強化路線と入国管理局の担当官の裁量wで、賄賂も活性化してる模様です。
汚職報告アプリを見ると日々多くの告発がありますし、日本人が空港で
2万Bなんてのも見かけました。
首相も観光大臣も「優良な(たくさん金を使う金持ち)旅行者以外は締め出す」
と公言してますし…
先月、VISAの申請に行きましたが、差し戻されている日本人が居ました。
知人のイミグレ職員に聞いたところ、
「戒厳令下でどんな処分が下るか分からないから恐いので当分はキッチリとやる」
だそうです。
タイ政変とデモ→クーデター→軍事政権の流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1)~(50)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html
【タイ好き?】軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α改め
最新政治情報&注目ニュース(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11912822720.html
=おまけ=
タイ王国には、良い所がたくさんあります。~タイ国内旅行の参考に~
クラビ