6月22日のタイデモ関連・最新情報&ニュース+α1

=情報=

・先日発表があった、スワンナプーム空港のタクシー取り締まりの件、
 軍と陸運局が、タクシー検査ポイントを設置しました
*悪質ドライバーが居なくなるとは思えませんが、少しでも減れば良いかと。

・本日も反軍政デモが少人数ながらありました。
 ワットパトゥムでは「Respect my Vote」と書かれたTシャツを着た女性が拘束。
 また、サイアム周辺では黙々と「1984」を読み無言の抗議。
 可成りの数の制服・私服警官が監視をしている模様


=現地日本語ニュース=
 
・空軍司令官、タイ航空取締役会議長を辞任せず
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4063)

プラチン空軍司令官は、「国営企業の役員入れ替えに先鞭をつけるためタイ国際航空(THAI)の取締役会議長を辞任する」と報じられていたが、6月20日、「辞任しないことにした」と明言した。

プラチン司令官は、前任者がTHAIの業績不振のため社内で批判を受けて辞任したのを受け、今年3月に議長に就任していた。

同司令官によれば、国家平和秩序評議会(NCPO)のプラユット議長から「仕事が山積しているので、議長にとどまってほしい」と言われ、続投を決めたという。

なお、同司令官を除く取締役5人全員は20日に辞任しており、司令官は「できるだけ早期に新しい取締役を任命したい」と述べている。[Weekly Bangkok Shuho]


=日本メディアニュース=

・タイ 軍のクーデター宣言から1か月
(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140622/k10015407611000.html)

タイで軍がクーデターを宣言してから22日で1か月となります。
軍は市民生活や経済に混乱がないよう配慮する姿勢を見せていますが、議会選挙の実施までには1年以上かかるとしており、民政への復帰のめどが立たない状況に、不満もくすぶっています。

タイではインラック前首相に対する大規模な反政府デモが半年にわたって続いた末に、先月22日、軍が混乱の収束と政治的な対立の解消を図るためとして、クーデターを宣言しました。
軍はクーデターを受けてタイ全土に出していた夜間の外出禁止令を今月13日までにすべて解除したうえ、来年度の予算編成に予定どおり着手するなど、市民生活や経済に混乱がないよう、配慮する姿勢を見せています。
また各地で市民向けのイベントを開いたりサッカーのワールドカップブラジル大会を無料で放送するようテレビ局側に求めたりするなど、イメージの改善を図っています。
一方で、今後の政治プロセスについて、軍のトップであるプラユット陸軍司令官は、早ければ8月に暫定政権を発足させる方針を示し、メディアなどの間では自身が暫定首相に就く可能性も取り沙汰されています。
また議会選挙の実施までには1年以上かかるとしていて、民政への復帰のめどは立っていません。
軍は5人以上の集会を禁止したり、軍に批判的な報道を自粛するようメディアに求めたりして統制を強め、軍に対する抗議デモを抑え込んでいますが、インラック前首相の支持者を中心に不満もくすぶっています。

日系企業先行きに不安の声
軍によるクーデターの宣言から1か月がたつなか、タイに進出している日系企業の間では、先行きを不安視する声も上がっています。
首都バンコクでは、20日から2日間にわたって、現地の日系企業やタイに進出を検討している日本企業などを対象にした商談会が開かれました。
このうち、自動車部品の表面加工を行っている日系企業の代表は、「クーデター以降、受注の落ち込みが一段と大きくなっています。利益がでなければ給料も支払えなくなるので、早く状況がよくなってほしいです」と話していました。
また、日系の自動車部品メーカーの代表は、「事態が沈静化することを期待していますが、新しい政権ができてもまたクーデターによってひっくり返されるのではと心配です。事業計画を常に見直しながらやっていくしかありません」と話していました。
日系企業は、タイを東南アジアにおける重要な生産拠点と位置づけて、これまで積極的な投資を行っており、外国からタイへの投資額の6割を日本が占めています。
しかし、タイで繰り返される政治の混乱は、日系企業にとって、投資リスクの1つとして認識されるようになっており、混乱が長引けば、インドネシアやミャンマーなどほかの東南アジアの新興国に投資先を移さざるを得なくなるという指摘もあります。
一方、タイには首都バンコクを中心におよそ10万人もの日本人が住んでいるといわれ、現地の日本人社会からは事態の沈静化を願う声が聞かれました。
このうち、ことし4月からバンコクで暮らし始めたという女性は、「こちらに来てすぐにクーデターになり、分からないことばかりで怖かったです。事態の収束を願っています」と話していました。
また、別の女性は、「クーデターで反政府デモがなくなり、街なかも過ごしやすくなりました」と話し、秩序の回復をひとまず歓迎しながらも、「何が起こるか分からないので、早く落ち着いてほしいです」と不安をのぞかせていました。[NHK NEWSWEB]



タイ政変とこれまでのデモの流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~(99)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html
【タイ好き?】クーデターで軍事政権樹立改め
       軍事政権下(クーデター2014)最新情報+α(1~)
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11877752617.html