今から454年前、永禄3年5月19日(1560年6月12日)は、
織田信長の名を世間に知らしめる事となる戦「桶狭間の戦い」の日であります。
この戦は、「酒宴中で油断をしている今川義元4万余に対し、3千余の織田信長が
山間からの奇襲により敵を打ち破り…(迂回攻撃説)」とされてきましたが、近年
では、「義元勢5千余の本隊に、信長勢2千余が、正面より強襲、中央突破をし…
(正面攻撃説)が有力となっております。
【タイ陸軍全権掌握=クーデター宣言(5月22日)】
【夜間外出禁止令発令中(00:01-04:00外出禁止)】
夜間外出禁止令が解除された30県(6月11日現在)は除く

kapook
6月12日のタイデモ関連・最新情報&ニュース+α1
=情報=
・農業·農業協同組合銀行は、これまで17日間で、農家に米買い取り制度の代金と
して686.7億バーツを支払い終えたと発表
=現地日本語ニュース=
・軍部、不法所持の武器返却命令、違反者は最高で禁固20年
(http://www.bangkokshuho.com/article_detail.php?id=4019)
軍部はクーデターに伴い、戦闘用武器を用いた政治絡みの闘争がエスカレートするのを回避すべく、これら武器の不法所持を厳しく取り締まり、これが成果を上げていることから、警察当局も武器、薬物、賭博を取り締まるキャンペーンを6月11日に開始することになった。
軍部による取り締まりでは、武器を隠し持っていた者が逮捕を恐れて投棄したとみられる武器、弾薬などが国内の複数か所で発見されている。
また、警察のキャンペーンについて、ワチャラポン警察庁長官代行は、「国民が安全に生活できるよう最善を尽くす。武器の発見は逐一軍部に報告し、また、武器が犯罪に使用されたものかをチェックする」と説明している。
なお、軍部は先に不法所持の武器を11日までに当局に提出するよう呼びかけていたが、この期限を25日まで延長することを決めた。期限後に武器所持が判明した者は禁錮2-20年の刑が科せられる可能性がある。[Weekly Bangkok Shuho]
=現地ニュース=
・DTAC Punished For Revealing Junta’s Role in Facebook Shutdown
(http://en.khaosod.co.th/detail.php?newsid=1402471813) (英語)
-超意訳-
先月に起きた、FB遮断事件について、国家評議会(NCPO)の広報担当者が、
「軍は、ブロックしていない。技術的な問題」と堂々と会見で述べていたが、
タイ通信会社DTACを所有しているノルウェーの会社が、
「一時的にソーシャルメディア上の反体制派を黙らせる軍事政権の継続的な取り
組みの一環として、Facebookのをブロックする様に指示された」とメディアに暴露。
これに怒った、軍政権は、
「今から、より厳しく、より警戒的にDTACの外国人株式保有率を監視し、4Gオークションから締め出す」
=日本メディアニュース=
・タイでガソリン高批判 軍政、抑制策発表へ
(http://www.nikkei.com/article/DGXDZO72599950R10C14A6FFE000/)
国軍によるクーデターが起きたタイで、国営企業への風当たりが強まっている。軍事政権が物価の抑制を政策運営の目標に掲げ、ガソリンが不当に高いとの批判が高まるタイ石油公社(PTT)が釈明に追われるなどしている。軍事政権には国営企業改革を進めることで国民の支持を得たいとの思惑も透ける。
「ガソリン価格は自由市場で決まっており適正だ」。PTTのパイリン最高経営責任者(CEO)は9日、急きょ開いた記者会見=写真=で高値批判を繰り返し否定した。同社は先週末にガソリン価格を1リットルあたり0.4バーツ(約1.2円)下げた。前の週に同額分を値上げしたばかりだったが、世論の風圧に耐えきれなくなったためとみられる。
軍事政権は近くエネルギー改革の草案をまとめ、ガソリン価格の抑制策などを打ち出す見通し。パイリンCEOは「補助金でガソリン代を抑えるのは国民への迎合だ」と強調し、批判をかわそうと躍起になっている。(バンコク=小野由香子)[日経電子版]
=海外メディアニュース=
・タイ軍事政権の使節団が訪中、安全保障や軍事演習を協議へ
(http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0OS24N20140611)
[バンコク 11日 ロイター] - タイ軍事政権の使節団は11日、中国軍などの当局者と地域の安全保障や軍事演習をめぐり協議を行うため中国に到着した。
訪中団を率いる事実上の国防相、スラサック・ガンジョンラット大将は、中国軍と「将来の行動計画」を策定することが協議の狙いだと述べた。詳細には触れなかった。
従来友好関係にある米国など西側の主要国は、軍が5月22日に宣言したクーデターを批判しており、迅速な民政への復帰を求めている。タイ軍事政権は、中国の支持を得ていると表明している。
スラサック氏は記者団に対し、「この会談では2国間関係と将来の行動計画を協議し、地域の安全保障について意見交換する」と述べた。
「どの分野で軍事演習を拡大できるかを話し合う。タイの情勢については、関連性がないので協議しない」と明らかにした。
スラサック氏は中国人民解放軍の王冠中・副総参謀長と会談する予定。
=その他ニュース(+α)=
・日産、タイで新型1トンピックアップトラック「NP300ナバラ」公開
(http://news.mynavi.jp/news/2014/06/12/067/)

日産自動車は6月11日、タイ・バンコク市内で、新型1トンピックアップトラック「NP300ナバラ」を世界で初めて公開した。
新型「NP300ナバラ」の特徴は、優れた燃費性能、加速性能、高い操作性、強い耐久性、タフで力強いデザイン。
パワートレインは、クラス最高レベルの燃費と排出ガス性能を実現しながら、ダイナミック・コントロール・ブレーキシステムを採用し、高出力と優れた加速を実現できる仕様となっている。
エンジンは、改良型の2.5L DOHC直列4気筒ディーゼルエンジン(YD25DDTi)、2.5L直列4気筒ガソリンエンジン(QR25DE)の2種類を提供。YD25DDTiの最大出力は140kWと120kW/3,600rpm、最大トルクは450Nmと403Nm/2,000rpmで、電動アクチュエーター付きターボチャージャーにより過給圧が増大する。燃費は現行モデルから約11%向上している。
直観的な人間工学デザインと高品質素材の採用・改良、視認性の向上に加えて乗降をしやすくしたことで、日産の強みであるSUVのような感覚で乗車することができる。
各市場のニーズに合わせ、標準ボディ、ワイドボディやキングキャブまたはダブルキャブ、四輪駆動、二輪駆動など、ボディタイプとパワートレインを幅広く揃えたモデルとなっている。
同モデルは、タイでの生産・輸出の開始を皮切りに、世界180ヵ国以上での販売が予定されている。[マイナビニュース]
タイ政変とこれまでのデモの流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html