【タイ陸軍全権掌握=クーデター宣言(5月22日)】
【夜間外出禁止令発令中(00:01-04:00外出禁止)】
5月30日のタイデモ関連・最新情報&ニュース+α2
=重要=
・本日も反クーデターデモ隊の集会がアヌサワリー(ヴィクトリーモニュメント)にて
行われる模様。それに伴い、軍・警察が、昨日同様に周辺を閉鎖し始めた模様。

=情報=
・やっと6月1日の件のアナウンスがありました
タイ在留邦人の皆様へ
【大使館からのお知らせ】 緊急一斉メール
タイ国内治安情勢 (2014年5月30日現在)
1 23日以降,バンコク都内の複数箇所にて,反クーデターを掲げるデモが散発的に実施されています。
28日,戦勝記念塔付近においてデモ隊と治安当局が対峙,デモ隊の参加者が,規制していた軍にペットボトルの投げつけ,軍の車両を損壊させる等衝突が発生しました。
さらに,6月1日(日)にバンコク都及び地方で,集会実施の可能性があるとの情報があり,不測の事態も排除されません。
2 22日のクーデター以降,タイ国内各地においてデモ等の抗議活動が続いていますが,これらのデモ等が,何らかの原因により,軍,警察と衝突する等の不測の事態が発生する可能性も排除されません。
タイへの渡航・滞在(を予定)している皆様は,外出時には,人が多数集まり,集会が実施されている場所等には出来るだけ近付くことなく,引き続き大使館からのお知らせ等関連情報には十分注意をお願いします。
(問い合わせ先)
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8502 696-3002
FAX :(66-2)207-8511
=現地日本語ニュース=
・「だから言っただろ」 クーデターの舞台裏は
(http://www.newsclip.be/article/2014/05/30/21996.html)
タイ字紙マティチョンが消息筋情報として、5月22日のクーデター当日の様子を伝えた。
午後2時。長引く政治対立を収拾すべく、プラユット陸軍司令官が7者(タクシン元首相派政府、タクシン派与党プアタイ、タクシン派団体UDD、野党民主党、民主党系デモ隊PDRC、議会上院、選挙委員会)の代表を召集して開いた会議の2日目の話し合いが始まった。
プラユット司令官は前日の会議で、選挙日程、政治改革、暫定政権の権限など5項目に関し、相手の主張にどこまで譲歩できるか検討しなさいという“宿題”を各派に課していた。この日は宿題の成果を持ち寄り、各派の妥協点・落としどころを探っていこうという算段である。
先陣を切ったのはプアタイのワン・ムハマド・ノー・マター元副首相。「我々にできることは、閣僚全員に休暇をとるよう勧めることくらいだ」と発言した。これに対し、政府代表のチャイカセーム法相は、「暫定政権からの辞職は法に抵触し、後から訴えられる恐れがある。辞職はできない」と反対。民主党のアピシット党首は、過去にウィサヌ元副首相が暫定政権から辞職した例を引き合いに出して問題はないと発言したが、チャイカセーム法相は譲らなかった。
続いてUDD初代会長のウィラカン氏が話し出した。「この話し合いはお互いの宗教心をぶつけ合うようなもの。ござと枕を用意しないと。陸軍司令官が腰まで水に浸かって洪水対策に乗り出したのに、水はどんどん増えてくる。司令官、あなたが一言選挙をやれと声を上げば、それですむのではないか?だれも司令官をせめたりしない」。
UDDの長老の言葉に、司令官はやや気色ばんでこう切り返した。「宗教の話などここで持ち出さなくていい。泳ぎは達者なので、溺れる心配などしてもらわなくて結構。2010年の一件以来、私はそれなりに政治状況をきっちり観察してきた。当時は絶対的な権限がなかったが今は違う。私に立てつこうなどと思わない方がいい。60億バーツの話もただのうわさだ(タクシン元首相がプラユット司令官の中立を「買う」ために60億バーツを贈賄したといううわさ)。1バーツたりとももらっていない」。
UDDのジャトゥポン会長が続けた。「今の状況ではどうしたって選挙はできない。選挙が先か改革が先か、国民投票に委ねるしかないのではないか」。
さらに議論がしばらく続いた後、PDRC代表のステープ元副首相(元民主党幹事長)がこう言い出した。「これは政党の問題ではなく、我々PDRCとUDDの問題だ。当事者同士で話をつけよう」。
アピシット党首は政府を加えて三者で協議をするよう進言したが、プラユット司令官は両派の直談判を認め、別室で協議が行われることになった。進言を無視されたアピシット党首が「あとは両派に任せて残りの者は解散してもいいのではないか」と提案したが、「結論が出るまではみなで話し合いを続ける」と却下された。
待つこと約30分。プラユット司令官、UDD、PDRCの三者が会議室に戻り、司令官が協議の結果を伝えようとしたそのとき、ステープ元副首相が「ちょっと」と立ち上がり、司令官とジャトゥポン会長に何事かを耳打ちした。司令官はこう言った。「何でもない。トイレが使えないという話をしただけだ」。
司令官はさらに政府代表団の方に向き直り、チャイカセーム法相にこう尋ねた。「いずれにせよ、辞職はできないということだな?」。「辞職はできない」。「ならば仕方がない。選挙委はもう選挙の話をする必要はないし、上院も憲法7条(憲法規定外の事態への対応)の議論をする必要はなかろう」。
午後4時32分。プラユット司令官は椅子から立ち上がると、大きな声でこう言い放った。「申し訳ないが、これより私が全権を掌握させてもらう」。司令官がクーデターを宣言したそのとき、一部の参加者は冗談だと思ったようだ。司令官が「全員ここに残るように」と言い残して会議室を出て行った後で、事の重大さを悟ったようだ。しばらくし、完全武装した兵士がどやどやと会議室に現れ、参加者全員がグループごとに拘束された。興味深いのは、プアタイのプロームポン報道官がUDDと一緒に拘束されたこと、ウィラカン氏が笑みを浮かべつつも、愛用のステッキをうっかり椅子のところに置き忘れてしまったことだろう。
「だから言ったじゃないか」。アピシット党首がワラテープ首相府相とチャチャート運輸相にこう言うと、チャチャート氏は青ざめた顔で「だから何なんだ?今さらそんなこと言ってどうなる?」と言い返した。
軍は民主党とプアタイのメンバーを同じ部屋に拘束した。選挙委員と上院議員はすぐに解放された。[newsclip]
=日本メディアニュース=
・タイ軍が統制強化 ネット発言も規制と発表
(http://www.news24.jp/articles/2014/05/30/10252102.html)
タイで軍がクーデターを宣言してから29日で1週間。軍はテレビなどに続きインターネット上の発言も規制すると発表するなど、情報統制を強化している。
タイ・国家平和秩序評議会の会見「混乱をあおるようなウェブサイトやソーシャルメディアをブロックします」
軍は29日、インターネット上でデモ活動などを呼びかける書き込みを禁止すると発表した。タイではクーデター後、軍政に反発し選挙を求めるデモが連日行われている。デモの情報はインターネットで広がっており、軍は情報統制で沈静化を図る考え。
また会見では、クーデターで実権を握ったプラユット陸軍司令官が、今後の政権運営について暫定憲法の公布や総選挙の実施など、段階を追って進める方針を示したと発表した。
しかし具体的な時期などは明らかにしておらず、今後、軍がどのように混乱を収束させていくのか、道筋は見えないままとなっている。[日テレNEWS24]
=海外メディアニュース=
・タイ軍事政権、検閲強化でLINEやグーグルに協力要請へ
(http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0OF3RN20140529)
[バンコク 29日 ロイター] - タイ軍事政権の報道官は29日、政府職員を数日中に日本やシンガポールに派遣し、ソーシャルメディアの検閲強化に向け、メッセンジャーサービスを手掛けるLINEや米フェイスブック 、グーグル などに協力を求める方針を明らかにした。
クーデターによって全権を掌握したタイ軍は情報統制を強めているが、抗議活動の呼び掛けなど、ソーシャルメディアを通じた情報の統制に苦慮している。これまでにインターネット接続業者などに対し、検閲の強化に協力するよう求めている。
情報通信技術事務次官の顧問を務めるPisit Pao-In氏はネット接続業者などとの会合後に開いた記者会見で、ソーシャルメディア関連企業と「非公式な会合を持ちたい」とし、「新たなソフトウェアの導入を求めているわけではなく、コンテンツ検閲への協力を要請している」と説明した。
シンガポールや日本への政府職員派遣については、フェイスブック、グーグル、LINEがタイにオフィスを置いてないことを理由に挙げた。
政府との会合に出席した関係筋によると、情報通信技術省はネット接続業者に対し、政府の要請があってから1時間以内にウェブサイトへの接続を遮断するよう促した。
Pisit氏は、クーデータ後、情報通信技術省がウェブサイト監視やコンテンツ遮断を目的とする委員会を新設したほか、同省に加え、軍や通信規制当局が24時間、オンラインの利用状況を監視していることを明らかにした。また、これまでに100を越えるウェブサイトへのアクセスが遮断されたという。
前日には、フェイスブックへの接続が一時不能となったが、Pisit氏は、政府はフェイスブックへの接続を遮断するつもりはないと言明した。
タイ政変とこれまでのデモの流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
【タイ好き?】デモ2014最新情報+α改めクーデターで軍事政権樹立(1)~
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11858255698.html