5月20日のタイデモ関連・最新情報&ニュース+α9
=情報=
・「インターネットメディアに対し、決起の呼び掛け、暴力行為を煽ること、
法令軽視、治安維持対策管理局の業務に反対することを禁止」とする
治安維持対策管理局令第8号が発令
・戒厳令によるバンコク都内の封鎖道路
バーンナー交差点
バーンナー交差点の高速入り口
赤シャツ団体抗議会場周辺プッタモントンサーイ4通り
セントラルワールドからMBK間のラマ1世通り
セントラル・ラマ2世店前のラマ2世通り
警察スポーツクラブの高速道路トールウェイ
バンコク北郊ラムカムヘン通り
パトムタニー県モーターウェイ5
また、各所で検問所を設置
=現地日本語ニュース=
・タイの工業団地開発会社アマタ、戒厳令による対内投資減少を懸念
(http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN0E008J20140520?)
[バンコク 20日 ロイター] - タイの工業団地開発会社、アマタ・コーポレーションAMATA.BKは20日、国内全土に戒厳令が布告されたことで海外からの投資が細ることを懸念していると表明した。
同社のマーケティング責任者、Viboon Kromadit氏がロイターに話したところによると、戒厳令を受けてすでに数社の顧客が土地購入契約を延期したという。同氏は「現在、事態を見極めているところだ。ネガティブな徴候があれば、海外投資家らは投資を中止するかもしれない。その後の回復は容易ではない」と述べた。
=日本メディアニュース=
・タイ戒厳令:日系企業 一部社員の自宅待機など影響じわり
(http://mainichi.jp/select/news/20140521k0000m020084000c.html)
毎日新聞 2014年05月20日 21時20分
タイ全土に戒厳令が敷かれたことを受け、現地に進出している日系企業は20日、情報収集に追われた。工場の操業停止などの大きな影響はないが、出張の自粛や現地工場の始業時間繰り下げなどの対応をとった企業もあった。
日産自動車は現地の一部社員を自宅待機とした。首都バンコクでは軍による交通規制で渋滞が発生しているといい、出社が難しい社員がいたためだ。タイへの新たな出張も当面禁止とした。同社は「不測の事態に備え、状況がはっきりするまでの措置」と説明する。トヨタ自動車やホンダなど他の自動車メーカーもタイに拠点を設けているが、生産、販売ともに大きな影響は出ていないという。
中古車販売「ガリバーインターナショナル」は、現地企業と合弁で運営する1店舗について、20日は始業時間を1時間程度遅らせた。直接販売に関わらない日本人従業員は自宅待機とした。
現地に生産拠点がある電機大手、三菱電機やソニーは通常通り操業しているが、「最新情報の収集に当たっている」とし警戒を続けている。バンコクなどに約70店舗を展開する流通大手、イオンは20日、通常通り営業した。
日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、タイに進出している日系企業は4000~5000社。現地事務所からは「日系企業の活動に大きな混乱はない」との報告があったという。ジェトロは「タイは政治混乱があっても行政サービスは滞らないことが多く、経済活動への深刻な影響も出にくい」と分析、事態を注意深く見守っている。
【山口知、高橋直純】
・軍「全力で暴力阻止」介入ちらつかせて対話迫る
(http://sankei.jp.msn.com/world/news/140520/asi14052022030008-n1.htm)
タイ軍の最高実力者、プラユット陸軍司令官が戒厳令布告を決断したのは、半年以上続くデモと暴力の連鎖に歯止めをかけなければ、治安という国家の根幹が揺るぎかねないと判断したためだ。クーデター決行の余地を残しながら軍が事態に介入する姿勢を見せつけることで、政府側と反タクシン元首相派側に対話による打開を迫る狙いがある。ただ政治対立の根は深く、解決の道筋は見えない。
タイの政治で重要な役割を果たしてきた軍は、昨年11月に反政府デモが激化して以来、「中立」の立場を保ってきた。2006年にタクシン元首相を失脚させたクーデターでは、国際社会から非難を浴びたうえ、政治対立をも解消できなかったとの“教訓”がある。
しかし、バンコクで15日未明に3人が死亡したデモ隊襲撃事件を受け、プラユット氏は「(暴力)阻止のため全力で行動を取る」と警告した。デモ関連の死者はこれまでに約30人にのぼる。
反政府デモ隊を率いるステープ元副首相は、要求してきた軍の「介入」が曲がりなりにも実現し、週内に予定していた反政府デモ行進の中止を決めた。だが、首相府周辺での座り込みは続けており、早期の政権打倒を目指す抗議活動は継続する方針だ。
一方、タクシン派「反独裁民主統一戦線」(UDD、通称・赤シャツ)が、戒厳令に反発し軍と衝突することが懸念されている。
しかしロイター通信によると、国外逃亡中のタクシン氏はインターネットの短文投稿サイトで、戒厳令布告を「予想されていたこと」としつつ、「これまで以上に民主主義のプロセスが損なわれないことを望む」とコメント。反政府派に対抗しバンコク郊外に集結していたタクシン派の支持者らは解散し始めた。
ただ、タクシン氏側近のニワットタムロン首相代行は20日、陸軍に対し「平等であるべきだ」と述べ、軍と反政府派の連携に警戒感を示している。両者が連携を強める動きを示せば、タクシン派が強く反発し混乱に陥る可能性は残っている。(吉村英輝)[msn]
タイ政変とこれまでのデモの流れはこちらから、順にご覧下さい。
《 テーマ:Welcome 2 Thailand 》
http://ameblo.jp/umibouzu2010/themeentrylist-1-10075302558.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ①~⑳」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11660582005.html
「【タイ好き?】定期イベントですかぁ改め反政府デモ2013①~㊿」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11713405983.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013(2556)改め反政府デモ2013~2014(1)~(50)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11737925751.html
「【タイ好き?】反政府デモ2013~2014改め反政府デモ2014最新情報(1)~(99)」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11763330356.html
「【タイ好き?】反政府デモ2014最新情報改めデモ2014最新情報+α(1)~」
http://ameblo.jp/umibouzu2010/entry-11817365348.html
=おまけ=
夜ですから、しっとりと、悲しく…